すばらしいサイトが誕生しました。
With Palmもうご存知の方のほうが多いと思いますが、うちのサイトのお得意様
たいちさんが動いてくれました。
できる限りの協力はしていきたいと思います。
今は本業がテンパってるので、年明けくらいからお手伝いできるかと・・・
- 2007/11/13(火) 00:30:27|
- Palm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久々にPalmな話題を。
3月まで携帯はSoftbank端末を使っていたのですが、家族間SMSは無料だったため
もっぱら妻との連絡はSMSで行っていました。
Palmには、入力した文をQRコードに変換してくれるQRMailという大変便利なアプリがあります。
このQRMailの宛先のところに電話番号を入力すれば、携帯のカメラで読み込んだとき自動的に
SMSとして認識してくれるので非常に便利でした。
ちょっと長いメールはTreoで打ってQRコード→携帯で送信という流れでした。
ところが、auで同じ操作をしてもCメールにはなってくれません。
これは携帯側のQRコード読み取りアプリの性能の問題でしょう。
仕方ないので一度E-Mailとして読み込ませて、本文をコピーするようにしています。
auさん、ちょっとだけでいいので修正してくれませんかねぇ・・・
- 2007/05/26(土) 22:58:24|
- Palm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日はたいちさんを迎えてラ博でOFF会でした。
鶴丸さんとはかなりお話しできました。
また陰郎さんにはプログラミング等の話しを聞くことができました。
たいちさんには黒塗りGR-Dを見せてもらいました。(写真撮るの忘れた・・・)
[紅白]の続きを読む
- 2007/01/21(日) 23:05:04|
- Palm
-
| トラックバック:1
-
| コメント:8
数日間使ってみての感想ですが、最初見たときキーボードは押しにくいと思っていました。でも、大丈夫でした。二つ押してしまっても押したい方のキーが入ってくれます。液晶は明るく、すごく見やすいです。
ただ使っているうちにいくつか疑問点が出てきました。
1.サウンドは全部オフにして、バイブをオンにしているのですが、予定にアラームを設定しても電源が入るだけでバイブが鳴動しません。一度動作したのですが、どういう設定だったか忘れてしまいました。
2.clieなどの日本語版palmをお持ちの方はどちらのPalm Desktopを使っているのでしょうか。もしかして同居できるの?自分は日本語版をアンインストールしました。
3.今のところPOBoxでいいのですが、ATOKも試してみたくなってきました。サイトを見るとCLIEのユーザー登録が必要とか。皆さんどうしているのでしょう。あっ、もしかしてビーム?
4.KsDatebookからホームへ戻るときなど、結構長い間画面が真っ白になります。最初のうちはフリーズしたのかと思いました。まぁ、これは仕方ないような気もしますが。
もし何か情報があったら教えてください。m(_ _)m
- 2006/09/06(水) 00:54:47|
- Palm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

いわゆる「家計簿」ソフトです。
ただし母艦側にもソフトが必要です。
Palmで動作する家計簿ソフトはたくさんあると思いますが、私がこれを選んだ理由は母艦側と同期できるところです。Palm側のアプリは出金した項目を入力するだけで、集計や入金の処理はすべて母艦で行います。このシンプルさが気に入りました。
自分は昼食代を後精算でもらっているのでこれが重宝しています。
買ったその場でTreoでサッと片手入力したい・・・
プラト株式会社
MASTER MONEY 家計版
- 2006/03/24(金) 23:31:57|
- Palm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

最近ずっとPalmのことを書いていないので、自分のUX50に入っているソフトを少しずつ紹介していこうと思います。
まず最初はこれ。インストールしてあるPalmWareの中でも起動率は結構高いです。(笑
操作は至って簡単。起動して何分のタイマーにするかを選んでスタートボタンをタップするだけ。
時間になると「ピロ~ピロ~」と知らせてくれます。少電力モードになってもちゃんと動いてるので大丈夫です。
起動時に表示される5つのボタンは、任意の時間に変更することができます。
とにかくシンプルで説明不要。使ってみるのが一番だと思います。
RamenPowered by u*Blog
- 2006/03/12(日) 23:41:06|
- Palm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
参加された皆さん、本当に楽しかったです。ありがとうございました。
特にryo-nさん、ずっと隣で話し相手になってもらって、ありがとうでした。
写真などは追ってアップしたいと思います。ひとまずお礼だけ帰りの電車から更新です。
- 2005/12/17(土) 22:23:54|
- Palm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
17日に行われるPDf会ですが、二次会の会場
「韓式 まんどぅ専門店 餃々」はヨドバシアキバの8階にあります。
アキバが初めてで二次会から参戦という方もいらっしゃると思いますので、駅からヨドバシまでの行き方を画像でご紹介します。
[PDf会 二次会ご案内]の続きを読む
- 2005/12/14(水) 22:56:10|
- Palm
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4
超久しぶりにPalmの話など。^^;
去年くらいまで、仕事で海外の人と連絡をとったり、英語のソフトウェアを日本語化したりする事が多く、電子辞書や翻訳ソフトが必須でした。ところが仕事内容が変わり、それらの出番はほとんどなくなってしまいました。せっかく買ったシャープの電子辞書も宝の持ち腐れになっていたので、親に売ってしまいました。でも無ければ無いで、ちょっと英単語を調べたいとき不便です。
そこで「UX50を電子辞書にしてしまおう」と思いました。
[Palmの電子辞書化計画]の続きを読む
- 2005/11/29(火) 00:29:10|
- Palm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
最近カメラの話ばかりでしたね。^ ^;
本日久々の更新がありました。
Palm使いで、まだご存じない方、必見です。
ぱ~む脱力ゲーム協会http://members.at.infoseek.co.jp/palmgames/index-j.html
- 2005/11/17(木) 17:43:57|
- Palm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日お知らせした
「モバイル学園祭」の参加作品です。
このところずっと雨が続いていましたが、やっとやみました。久しぶりに月も出ていました。
ちょうど大接近中の火星が近くにあったので望遠鏡+CLIE UX50でどこまで撮れるかやってみました。

火星です。望遠鏡を覗くと肉眼ではかろうじて丸いのがわかります。

<望遠鏡を使わずデジタルズーム3倍で撮影>
月の横にある小さな点が火星です。
・・・はっきり言って
微妙。
もう少しきれいに撮れると思いましたが、ちょっと残念。
- 2005/10/20(木) 01:10:25|
- Palm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

このサイトのバナーを作ってくれた
PDAでTPOのbutuyokumaniaさんがすばらしい企画を始められました。その名も
「モバイル学園祭」。詳細はPDAでTPOを見ていただきたいのですが、このbutuyokumaniaさんのPDAに対する情熱はすごいです。
今回も私財をなげうってプレゼントを用意してくださっています。本当に頭が下がります。
私も是非参加させていただきたいと思います。
>butuyokumaniaさんへ
このエントリは紹介記事ですので、学園祭参加エントリは別途あげま~す。
- 2005/10/18(火) 23:13:40|
- Palm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2