PiP PuP Gii2

ピップ パップ ギー 2

ベアリング グロッケン

現実に これ が作られる日も近い??


ベアリング グロッケン


  1. 2010/02/04(木) 12:59:03|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SNOOP in SENSATION

FC21377.JPG

FC21378.JPG

行ってきました!

SNOOP LIVE。

この先画像多し。




ブログを書くならBlogWrite
[SNOOP in SENSATION]の続きを読む
  1. 2008/04/27(日) 02:09:42|
  2. 音楽

nanoなの





買っちゃいました。

[nanoなの]の続きを読む
  1. 2007/07/26(木) 00:34:13|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

SNOOP

FC20873.JPG

ここに来られる方の多くはもう御存知だと思いますが、最近お気に入りのミュージシャンは
"SNOOP" です。
主に関東近郊で活動しているそうで、ボーカル、作詞担当のMiKiCOさんと、
ギター、作曲担当のjetsさんの二人組のユニットです。

先日の Podcast Summit ではミニライブを見ることができました。
しかも懇親会ではなんと MiKiCO さんから手渡しで CD を買うことができました!
写真はその時の CD です。ステッカーも付いていましたが、手渡し特典なのでお見せできません。(イヒ

残念だったのが、せっかくポラロイドを持ってたのに、写真もサインもお願いしなかったこと。不覚・・・

曲はたくさんありますが、
 愛の所以
 金魚
 ハピライ
が好きです。Bonchicast の影響受けまくりです。(笑)
特にハピライのイントロ。1小節しかないのですが、こういうリズムだけのイントロって好きみたいです。
変ですか?(笑)

下にいろいろリンクしておきますのでぜひ聞いてみてください。

公式HP
http://lion.zero.ad.jp/jets/snoop/

mF247(全曲無料DL!)
https://www.mf247.jp/index.php?gr2_id=00000000000000000000000000314450

SNOOP MiKiCO の 喋りまくりすてぃ(Podcast)
http://snp.seesaa.net/

SNOOP BLOG
http://snpblog.blog64.fc2.com/

※CDご購入は公式HP MenuBarの「shop」をクリック。

 

ブログを書くならBlogWrite
  1. 2007/06/06(水) 23:03:34|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

OH MY LOVE

悲しすぎます・・・





今日はCD聞きまくります。








ブログを書くならBlogWrite
  1. 2007/05/28(月) 21:47:52|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

NATSUMERO

先日のかわさんのエントリに触発されて、自分でも探してみました。

ルート101
ハーブアルパートの中で一番好きな曲です。

君の瞳に恋してる(can't take my eyes off you)
横のおぢさん、誰?(笑

愛のコリーダ
たしか中学の頃演奏しました。低音がちょっと難しかった。

We're all alone
暗譜するほど演奏しました。演奏会の最後はこれ。

コパカバーナ(COPACABANA)
すごく好きな曲なんですけど、一度も演奏したことないんです。

いやぁ何でもありますね。YouTube。
  1. 2006/10/16(月) 22:00:00|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

Top Secret Drum Corps



超おすすめ、鳥肌。
タイコやってる人はぜひ。
  1. 2006/09/30(土) 22:18:16|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

PART2


本日もあの方



 



ブログを書くならBlogWrite
[PART2]の続きを読む
  1. 2006/07/25(火) 23:32:44|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

MECHANICAL ORCHESTRA



Bluesmanさんが最近色んなすごい動画を紹介してくださっています。
それを見ていて一つ思い出した動画があります。
ただずいぶん前に見たものなので、サイト自体がなくなっていたり、そもそもURLやサイト名がわからないので半分あきらめていました。
[MECHANICAL ORCHESTRA]の続きを読む
  1. 2006/03/08(水) 20:45:08|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:10

HEADPHONES

自分が今使ってるヘッドホン(イヤホン)はSENNHEISERのMX500です。2500円くらいだったのに結構いい音がします。
ただ最近ボリューム部の接触が悪く、たまにちゃんと音が出ないことがあります。また、電車が地下に入るとポッドキャストの音声は全く聞こえなくなってしまうので、わざわざ電車を乗り換えていました。

少し前にBluesmanさんのところで「このヘッドホンの音がなかなかいいよ」というエントリがあり、「これだ!」と思って買いに行きました。
[HEADPHONES]の続きを読む
  1. 2006/02/08(水) 00:22:59|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

現場からお伝えします

いや~、今日は朝から「ボチャン」「ボチャン」とあちこちで落ちる音が聞こえましたね~。ま、私も後ろから押しましたが。^^;
いくつかコメントやトラックバックをいただいていましたが、ちょっとバタバタしてたので、このエントリでお返事したいと思います。

まず鶴落さん(笑)。どうやら複数の方から攻撃されたようで。^^; 私がトドメだったんですかね。おめでとうございます。
次はbutuyokumaniaさん。こちらはご夫婦おそろいで。しかも黒と白の通称「プリキュアセット」。この呼び方はApple公認にしてもいいくらい(ムリ)。すばらしいと思います。^^;

そんな落ちてしまったあなたや、「どうしようかなぁ」と思っているあなたのために、銀座アップルストアへ行って実機を見てきました。
すでにえりえりさんなどもレビューされているので、私は簡単に。
[現場からお伝えします]の続きを読む
  1. 2005/09/08(木) 22:50:50|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

速報

ipodnano.jpg


発表されました。
iPod nano です。
・最大1,000曲とフルカラーのアルバムジャケットを保存
・90×40×6.9mm、42gの超軽量小型サイズ
・あざやかな1.5インチカラー液晶ディスプレイ
・バッテリー駆動で最長14時間の連続再生(1)
・アップル独自のクイックホイール
・付属のUSB 2.0ケーブルを使用して充電、シンク
・アクセサリを接続可能なDockコネクタ
・音飛びなしで曲を再生
・Mac OS XとWindows 2000/XPの両方に対応
・曲、Podcast、オーディオブックを再生
・最大25,000枚の写真を保存
・コンタクト情報、カレンダー、予定表とシンク

Shuffle のアップグレードかと思っていましたが、iPod mini の後継機のようです。これにともなってiPod mini は販売中止のようです。
注目は「Podcast対応」。iTunesと併用すれば接続するだけで最新のエピソードをiPodに転送できます。
どうですか?お客さん
  1. 2005/09/08(木) 08:45:27|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:3

お疲れ様でした

IMG_2155.jpg

EOS Kiss Digital N / EF28-70mm F2.8L USM / ISO400 F2.8 1/30秒

今日は知り合いの打楽器アンサンブル集団「Blue Wind」の第2回演奏会があり、少しお手伝いをしました。
皆さんお疲れ様でした。また、打ち上げ会場を提供してくださったTさん。バーベキュー本当に美味しかったです。(手打ちうどんも)
  1. 2005/08/28(日) 23:58:28|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

DiskとDiscの違い

これ、気になってたんですけど、調べるの忘れてました。
へぇ~ って感じです。

リンク: N@N: DiskとDiscの違い.

ふっと思ったんです。DiskとDiscの違い。



  1. 2005/04/18(月) 16:59:31|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノイズ知らず

qc2.jpg

昨日は再生する方でしたが、今日は音を出す方の機器を紹介します。
オーディオに少し興味がある人なら知っていると思いますが、Boseという会社のQuietComfort2というヘッドホンです。このヘッドホンの優れいるところはなんと言っても「ノイズキャンセリング」機能です。

もともと軍隊で空母の甲板で作業をしたり、砲手用に「爆音から耳を守る」というコンセプトで開発された技術を、市販品にまで応用したそうです。

外部から入ってくる音と全く逆の「音波」を作って打ち消すそうです。(間違ってるかも)
ただし、全くの無音にしてしまうと危険なので、人間の話し声や車内放送は聞こえるようになっています。

実際に使ってみての感想は、またしても「これがないと生きていけない」です。
まずスイッチをONにすると、周囲の低音が消えるような感じがします。
ホームに立っていて目の前を電車が通過しても、何の支障もなく音楽は聞こえます。
電車の中でクラシックのオーボエソロなども、ブレスの音まで聞こえます。
さながら、グリーン車か新幹線に乗っているようです。

ただし不満点もあります。
・電源を入れないと全く音が聞こえない
  単四電池1本が必要なのですが、電源を入れないと全く音が聞こえません。
  ノイズキャンセリングは効かなくてもいいので、音は出て欲しいです。
  QuietComfort3でがんばってください。(^_^;
・異様に高い
  40000円オーバーです。ちょっと高すぎ。

でも買って良かったと思います。

Bose QuietComfort2

P.S.
台風がすごい・・・
  1. 2004/10/20(水) 22:48:18|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

プロフィール

hanabishi

GPV予報

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

Favorite

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

TopNTagCloud


ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する