
東京国際フォーラムは帰りによく行くのですが、
上層階に上る方法がわからずずっと行けてませんでした。
Webで調べたらすぐにわかったので行って来ました。
7階ですがかなりの高さで下を見ると結構怖かったです。
この時期は熱が全部上に溜まるのですごい暑さでした(^^;;
- 2014/08/22(金) 22:14:25|
- E-P5
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

先日、秋葉原のパーツ屋に行ったら43mmのNDフィルターが300円で売ってましたw
ミラーレスレンズのフィルター径は37mmですが、ステップアップリング使えば問題ありません。
早速コスモワールドで使ってみました。

この日は平日だったのであまりアトラクションが動いてなくて、なかなかいいのが撮れませんでした。
今度は水と花火撮ってみたいですね。
あと車の光跡とか。
- 2014/06/28(土) 21:06:47|
- E-P5
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

もう一月近く前になりますが、6月2日に横浜港開港祭の花火大会を見てきました。
早めに行って場所取りを、と思って定時ダッシュしたら開始2時間前に着いてしまいました(^^;;

ミニ三脚しかなかったので手すりに押し付けて撮りました。
一度じっくり撮ってみたいですね。
- 2014/06/27(金) 00:29:53|
- E-P5
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

高橋製作所 FC-60CB / 2X テレコンバーター / E-P5 直焦点 / 1/125秒 / ISO100
昨日は中秋の名月&満月でしたね。
毎年撮れる時には撮っているので今年も撮ってみました。
いつもはフルサイズなのですが、今回は初の M4/3 です。

E-P5 / 45mm F1.8 / f5.6 / 1/1.6秒 / ISO1600
こちらはちょっとレタッチして遊んでみました。
換算 90mm なのでイマイチ遠いですね。しかも間の悪いことに休園日でした ^ ^;
休日なら 400mm とかで撮りに行けるのに。
またチャンスがあったら狙いたいです。
- 2013/09/20(金) 17:48:36|
- E-P5
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

迷いに迷ってこのレンズにしました。
45mm F1.8 です。
2.8通しのズームはOM-Dが買えちゃうくらいしますので手がでません。
これでやっとオートフォーカスが使えます(笑)
- 2013/08/28(水) 23:14:41|
- E-P5
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
せっかく買ったのにいつまでもボディキャップレンズではいかがなものか。
と思い始めてきたのでいろいろ探してこれを買いました。

キヤノンの EF レンズを マイクロフォーサーズ (M4/3) ボディで使えるようにするための
マウントアダプターです。
ただし、EF レンズの場合は絞りを電子制御で行っているため、
絞りのコントロールができません。すべて開放値になります。
あまり明るいレンズだと露出オーバーになってしまい、せっかくの大口径が活かせません。
そのため今回の E-P5 の 1/8000 シャッターが注目されたようです。
絞り羽根のついたものも売っているようですが、ほとんど効果がないということで
なるべく安いのを探しました。
ちなみにこのマウントアダプターは送料込みで約2000円でした。
では、さっそくつけてみましょう。
[マウントアダプター]の続きを読む
- 2013/07/22(月) 19:35:23|
- E-P5
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

会社の帰り、駅に行ったらアントニオ猪木さんがいた。
選挙活動かな?
いきなり E-P5 のバリアングルモニターが役に立つとはw
ISO を 200 のままにしておいたのがちょっと失敗。
でもボディキャップレンズで結構まともに写ったのは驚き。
ちなみにこれがボディキャップレンズ。

- 2013/07/03(水) 23:44:14|
- E-P5
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2