PiP PuP Gii2

ピップ パップ ギー 2

X01HT

IMG.jpg

カタログもらってきました。

ブログを書くならBlogWrite
[X01HT]の続きを読む
  1. 2006/10/15(日) 21:35:44|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

しつもーん!

Softbankのスマートフォンが微妙な料金体系になりそうな昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日、妻が「携帯の調子が悪い」というようなことを言っていました。
ん?これは、もしや・・・「アタックチャーンス!」 (by 博多華丸)

そこで、WILLCOMユーザーのみなさんにアンケートです。
おそらく当Blogをご覧のモバイラーの方々は「ウィルコム定額プラン」+「データ定額」をお使いだと思います。
だとすると10万パケットまでは\3950ですむ訳なのですが、この「10万」というのがどの程度なのかわかりません。
業務で使ってらっしゃる方もいるでしょう。   月々総額いくらぐらいかかっていますか?
コメントでお寄せいただけるとありがたいです。
もし、公開するのに抵抗があるという場合は、「 □管理者にだけ表示を許可する 」というチェックをONにして、そっと教えてください。(笑
よろしくお願いします。
ブログを書くならBlogWrite
  1. 2006/10/13(金) 01:13:06|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

ちょっと出遅れたけど・・・

祭りだ。
  1. 2006/09/28(木) 23:07:34|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

DIGITAL

FC20389.JPG

ブログを書くならBlogWrite
[DIGITAL]の続きを読む
  1. 2006/06/16(金) 00:23:08|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

902T

FC20384.JPG

携帯の調子が悪いです。
Vodafone3Gはメール着信通知(メールの先頭約128文字、無料)があるのですが、これを受信または削除しないで放置しておくとサーバーに溜まります。容量がなくなる前に警告が来るので、そのときに全件削除するのですが、サーバーメールの更新ができなくなってしまいました。
今日ショップに行ったのですが、「オークションで買ったものは保証が・・・」ということに。
最悪機種変更です。

最近家電が次々と壊れていきます。最初は無線LANの子機。次がマザーボード、そして携帯と。
今変えるならこれかなぁ♪ ←("♪"はなに?(笑)

ブログを書くならBlogWrite
  1. 2006/06/04(日) 00:20:24|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

気になるあいつ

あれが気になり始めました。 Vodafone3Gの携帯メールは以下の点で非常に使いにくいのです。 ・「全員に返信」を選択したとき自分のメールアドレスが入ってしまう。 ・全角192文字までのメールは無料だが、全員に返信するためには全文を受信しなくてはならない。(つまり有料) ・引用する場合の記号(>)などが入らない。 もちろん送信は有料です。(家族は除いて) 携帯"電話"とはいえ、メールを主に使っている人がほとんどではないでしょうか。 特に返信時に自分のアドレスが入ってしまうのは、まったく大きなお世話です。 いちいち消してます。 もし入らないようにする設定を知っている人がいたら教えてください。
ブログを書くならBlogWrite
[気になるあいつ]の続きを読む
  1. 2006/04/25(火) 23:22:21|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

これでした(追記アリ)

IMG_2111.jpg

IMG_2113.jpg


今年の3月にauからボーダフォン702NKに変更して5ヶ月が過ぎました。最初の頃はMP3で着メロを作ったり、テーマを変えたりして遊んでいましたが、しばらくするとそれもやらなくなります。
すると普通の携帯にはできるのにこれではできないこと、というのが気になってきました。例えば、
 メールが来たときにアドレス帳に登録されている名前が表示されない
というのが有名です。自分はこれについては我慢できるのですが、「全員に返信」を選択したときに自分のアドレスまで送信者に入るのが許せません。毎回削除しています。(-_-;)
また、LEDがないのでメールや不在着信を確認するのにスクリーンセーバーを解除しなくてはなりません。
そして、今回機種変をする最大の理由はこれです。
[これでした(追記アリ)]の続きを読む
  1. 2005/08/25(木) 21:37:54|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

FOMA端末「M1000」

正式発表されましたね。
これが大成功してTreo650も電話として使えるようになればいいのですが・・・

ビジネスコンシューマ向けFOMA端末「M1000」を発売

  1. 2005/06/20(月) 15:36:26|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:2

5機種のau夏モデル

発表されましたね。自分は702NKにしたばかりなので関係ないですが、東芝のBluetooh搭載機W31Tが気になります。UX50で使えるのかなぁ。まぁ使えるんでしょうね。
236万画素ってすごいと思いますが、今のケータイでは普通なんでしょうね。


リンク: ITmediaモバイル:テレビ対応、フルブラウザも2機種──5機種のau夏モデル.
  1. 2005/05/23(月) 16:00:24|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

Nokia 6680のエントリ

先日「Nokia 6680」のことについてエントリを書きましたが、「Nokia」+「6680」で検索してこのエントリに来る人がすごく多いようです。
不思議に思ってYahooで検索してみると、なんとウチのサイトが2番目に出るではありませんか!!
ゲゲッ!あんなしょーもないエントリで申し訳ありません。m(_ _)m
  1. 2005/05/20(金) 22:16:01|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

Nokia 6680

何ですと!?やっぱり6680出るんですか?
ならやっぱりあっちのほうがカッコイイなぁ・・・^ ^;


リンク: ITmediaモバイル:「901iSシリーズ」「W32K」「Nokia 6680」がJATE通過.

「901iSシリーズ」「W32K」「Nokia 6680」がJATE通過



  1. 2005/04/25(月) 14:19:54|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

小事件

この後に続く大事件に比べたら大したことはないのですが・・・

3月のはじめに携帯電話をauからVodafoneに変更し、V702NKを手に入れたわけです。
で、先日最初の明細が送られてきました。自分の回線を主回線に、副回線を2台の合計3台契約しています。
その3台の合計金額が\40000を超えています。新規契約の事務手数料\8100(\2700×3)を差し引いても\30000を超えています。
これってちょっと高くないですか?確かに最初なのでVodafoneライブ使ったり、UX50とBluetoothで遊んだりしましたが、それほどたくさん使った記憶はありません。解約直前のauの明細を見てみると、2台で\6000を切っています。契約年数が1年半だったことをさっ引いても3倍になるとはとても思えません。
V702NKはとてもいい機種だと思うのですが、もしかすると手放さなくてはならなくなるかも。すでに家族からVodafoneに対してブーイングが出ています。auだったらしもひ氏鶴丸氏、両氏が使ってるW21Tしかないでしょう。はたして、どうなるか・・・
  1. 2005/04/13(水) 22:55:07|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

Bluetoothでハンズフリー(3)

ずいぶん時間が経ってしまいました。4月に入ってすぐに Bluetooth ハンドセットを入手しました。NOKIA 純正の HS-4W です。購入の決め手はデザイン、純正なので互換性の心配がないこと、充電器が 702NK のものを使えるといったところでしょうか。
パッケージはこんな感じです。

nokia1

中身は本体とマニュアルのみ。どこかでポーチが入っていると読んだ気がしますが、あれは輸入物だけなのでしょうか。何となく素っ気ない感じです。マニュアルはちょっと厚めですが、5カ国語で書かれているので実際は 1/5 で、日本語の説明は 24 ページでした。

nokia2

スイッチ類はここに固まっています。左から「電源コネクタ」「電源スイッチ」「ボリューム」「LED」です。
電話機と接続している間は LED が黄色に点滅します。

nokia3

その他のアングル。

nokia4

nokia5

接続設定は以下の手順で行います。
1.702NKで[メニュー]-[外部接続]-[Bluetooth]の"Bluetooth" をオンにする。
2.[メニュー]-[外部接続]-[Bluetooth] - "右矢印押下" -[オプション]-[機器検索]を行う。
3.「Nokia HS-4W」を選択する。
4.パスコード "0000"を入力する。

これで 702NK の画面右上にヘッドホンのマークが出てペアリングが完成するはずです。
以降は電源を入れるだけで 702NK と接続されます。

まだあまり使っていませんが、ファーストインプレッションは以下のような感じ。

■良い点
・軽い。耳に付けていてもあまり違和感を感じない。
・スタイリッシュ
・電源ケーブルが共通
・左右どちらでも使える
・ボイスコマンド対応

■悪い点
・電源スイッチが固い。電話がかかってきてから電源を入れるのはちょっと無理そう。
・慣れるまで装着するのに時間がかかる。
・ボイスコマンド受付開始音が小さい。車だと聞こえないことも。

車だけでなく、家の中でも両手をはなした状態で通話ができるのでかなり便利だと思います。通話品質も自分の使っている範囲では全く問題ありません。
最大の欠点は電源スイッチが固すぎることです。かなり強く、しかも長く押していないと電源の ON/OFF ができません。自分は両手の親指で結構強く押しています。これでは運転中電話がかかってきてから電源を入れるという使い方はできそうもありません。何でこんな仕様にしたのか全くわかりません。それ以外はあまり問題ないのでとても残念です。

・・・と HS-4W のレビューはこんな感じですが、次回はもっとすごいものをレビューしたいと思います。

  1. 2005/04/06(水) 00:39:57|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:3

BlueToothでハンズフリー(2)

先日東京駅にできた「ノキアショップ」に行ったとき、Bjuetoothヘッドセットが「お取り寄せ中」となっていたのでいつ頃入るか聞いてみました。すると「週末くらい」という返事だったので今日行ってみました。店につくと、「入荷しました!」の文字。喜んでお店の人に言うと、「ご予約のお客様ですか?」 _| ̄|○ 紛らわしいんじゃい! ・・・結局予約しましたが。 ※このエントリはUX50にインストールした「u*Blog(EIJさん作)」を使って投稿しました。EIJさんすばらしいソフトをありがとうございます。
  1. 2005/03/26(土) 00:38:40|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

テーマ導入


さて、この702NKはテーマというものが使えます。Windowsにも同様のものがありますね。壁紙や全体の色などを変更することができます。早速導入してみました。

Screen


やり方は覚書さんを参考にしました。この画像はたしかボイジャーが撮影したもので、カラヤンの「惑星」のレコードジャケットにもなりましたね。
  1. 2005/03/11(金) 22:36:22|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

hanabishi

GPV予報

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

Favorite

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

TopNTagCloud


ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する