PiP PuP Gii2

ピップ パップ ギー 2

液晶保護

このエントリで iPhone5s に機種変更したというのはお伝えしました。

4S の液晶保護フィルムはたしかこのへんのを使っていましたが、今回はちょっと奮発して

ITG Pro Impossible Tempered Glass for iPhone にしました。






表面硬度が 9H という硬さで、鍵やカッターでも傷がつかないとのこと。(試しませんがw)

万が一落下した時も、液晶の身代わりになって割れてくれるようです。

指紋が目立つと思っていたのですが、予想に反して全然残りません。

今まで低反射タイプのを使っていたせいかすごく鮮明に見えます。

厚さが 0.33mm なので、ホームボタンが凹んだようになるためアルミのボタンが付属しています。

当然指紋認証は使えなくなりますが私は使ってないので問題なし。

ちょっとお高いですが、満足度はかなり高いです。


さて、今回はケースを付けずに使ってみようと思っています。

そのため裏面も保護したいのですが、液晶保護にお金を使ったのでこちらは安く済ませたいものです。

で、ネットを検索したところ正にピッタリのものがありました。





ダイソー 105円 (笑)

これが測ったようにピッタリのサイズで、iPhone の裏面の色の着いた部分とまったく同じサイズです。

表面の30分の1の値段で済んでしまいましたw

これなら汚れてきても躊躇なく代えられます。


現在はこんな感じで使ってます。


  1. 2014/01/22(水) 19:00:00|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

5s



9 日にやっと iPhone5s に機種変更しました。

LTE ってすばらしいw

今まで秋葉原から有楽町はほとんどぐるぐるだったのに、これにしてから何の問題もなく LTE で繋がってます。

なぜ Gold なのかは聞かないでください。

特に理由はありませんww

4S の時は 64GB だったのですが、半分も使ってなかったので今回は 32GB にしました。

画面も綺麗だし、軽いし、快適♫ 快適♫
  1. 2014/01/18(土) 19:00:00|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

白と黒

DPP_7054.jpg

携帯を変えました。

というか、iPhone を 4 から 4S にしました。

また、キャリアも Softbank から au に変更しました。

1月に MNP しないと色んなキャンペーンが終わっちゃうんですよね。

まだ残債が残っているのですがキャッシュバック等で相殺できそうです。

4S はカメラ性能がだいぶ上がったみたいなので楽しみです。


  1. 2012/01/29(日) 23:04:18|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

あぁ

パンケーキが遠ざかる・・・
  1. 2008/06/10(火) 12:13:08|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

キタ

キタ
  1. 2008/06/04(水) 16:18:32|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

カシペン

ひげさんのこのエントリを読んでからというもの、

気になって仕方なく、いろいろ調べました。

すると、ものすごく評判が良く、2年前発売にもかかわらず、

価格.comの「満足度ランキング6位(本日現在)」という異常事態を引き起こしています。

もう手に入れずにはいられません。





ブログを書くならBlogWrite
[カシペン]の続きを読む
  1. 2008/03/01(土) 01:41:29|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

携帯・・・

たとえ

タッチセンサーを搭載しようとも、

カメラ・防水・ワンセグを搭載しようとも、

フルキーボードを搭載しようとも、

有機ELディスプレイを搭載しようとも、





ブログを書くならBlogWrite
[携帯・・・]の続きを読む
  1. 2008/01/28(月) 21:45:44|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

MEDIA SKIN

ラッキーなことに発売日に外出する予定があり、見事GET。
夕方には完売していました。
これやっとくといつ買ったかわかるので、今回も携帯画像UPです。

butuyokumaniaさんとこにトラバ。(今回はできるかな・・)

IMG_4906.JPG

IMG_4909.JPG

IMG_4910.JPG

IMG_4911.JPG

IMG_4912.JPG

ブログを書くならBlogWrite
  1. 2007/03/29(木) 01:17:16|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

まず

京ぽん3
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32832.html

<15:03>
・・・ってこれだけ?
しかもBluetoothなし??
[es]の新機種とかは???
  1. 2007/01/22(月) 13:26:03|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

Cellular Phone

こっちこっちも来ましたが・・・
欲しいと思うものはありませぬ。
やっぱり日本はスマートフォン後進国なんですね~。

22日25日に期待。
ブログを書くならBlogWrite
  1. 2007/01/18(木) 01:00:20|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

やっぱり

X01HTは無理です。
たとえ初期費用が0円になったとしてもPCサイトダイレクトを使った途端、10290円かかってしまいます。
これだけでいまの倍額です。とてもじゃないけど維持できません。
残念ですが諦めます。
ある方が私めのために大変嬉しい申し出をしてくださったので、そちらに行こうと思います。^ ^

 

ブログを書くならBlogWrite
  1. 2006/10/28(土) 07:35:13|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

え?

マジですか?


<追記>
帰りにAKIBAヨドバシ寄ってみました。
それはそれはすごい人で21:00とは思えませんでした。
店員さんは必ず誰かと話しをしてるし、パンフレットは品切れ。
確かに購入時に払う金額は0円ですが、本体料金を月々の支払いに上乗せするというものですね。まぁ一括で買うよりは割引されますけど。
確かに初期投資がない分買いやすいかもしれません。
また、パケット定額もちょっと認識が間違っていました。
10290円を必ず取られるわけではないのですね。

とりあえず、今は混乱していてショップの方も対応し切れてないようなので、様子見なのは変わりませんが。
  1. 2006/10/26(木) 15:49:42|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

SOFTBANK VS WILLCOM

Softbankから新料金の発表がありました。
・・・・うれしくない。
結局X01HTを使うには定額\10290なのでしょうか?
それと筐体の値段が\60000くらい??
Softbankの料金体系は計算不可能です。
どんなに「安い!」と言われても、絶対ウラがあるような気がします。

これならW-ZEO3[es]のほうが100倍いいです。
定額\2900+データ定額\1050~\3800。
こんなにわかりやすい料金表示は他社にはありません。
年末に発売されるnine[9]のSIMを乗せればもっと高速な通信も出来そうですし。

もうSoftbankでスマートフォンの夢は追いかけないことにします。

あ、あくまでも自分にとっての話しですからね。念のため。
ブログを書くならBlogWrite
  1. 2006/10/24(火) 00:53:50|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

Windows Mobile

昨日は右脳さんとPalm介さんに遊んでいただきました。その時にプログラムの話が出ました。
自分は普段PCのソフトウェアを開発しているのですが、同じ環境でWindows Mobile用のソフトウェアを比較的簡単に作ることができるようです。

今日試しに簡単なデジタル時計アプリを作ってみました。
画面に現在の時刻を1秒ごとに表示するアプリですが、5分くらいで出来ました。
本当にC#のまんまなんですね。
私は実機を持ってないのでエミュレータで動かしたのですが、一応ちゃんと動きました。^ ^;
これなら簡単なツールくらい作れるかも。
実機買わないとだめかなぁ・・・SIMなしでいいので誰か余ってません?(笑
ブログを書くならBlogWrite
<追記> [Windows Mobile]の続きを読む
  1. 2006/10/19(木) 23:50:42|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

実機

会社に一人、PDAが好きな同僚がいます。
自分がTreo650を手に入れたとき、早速自慢しに行きました。
彼はうらやましそうにいじっていました。

彼とは仕事が全く違うので普段あまり話すことはないのですが、先日突然席にやってきました。

そしておもむろにあるものを取り出しました。

 

ブログを書くならBlogWrite
[実機]の続きを読む
  1. 2006/10/19(木) 01:01:39|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

hanabishi

GPV予報

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

Favorite

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

TopNTagCloud


ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する