UX50には結構大きめの
ストラップホールがあります。今はまだ何もつけていません。落とす前につけようと思うのですが、なかなか気に入るものがありません。今のところの最有力候補は
これです。う~ん、悩む。
- 2005/02/27(日) 23:42:56|
- Palm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今、ちょっと気になっているものがあります。それがタイトルの
Vodafone 702NKです。
変な形をしていますが、これはスマートフォンになっています。つまりPDAのようにスケジュール管理やメモ帳の機能が充実していて、PCのOutlookと連携できたりします。でも私にとっての最大の注目点はBluetoothです。せっかくUX50にBluetoothが付いているのに、一度も使ったことありません。この携帯にすれば移動中でもUX50でPCのメールをチェックしたり、Web閲覧もできそうです。「702NK」「UX50」という組み合わせは結構使ってる人がいるらしく、検索すると結構ヒットします。
ちょうど(?)嫁さんの携帯が壊れかかっているので、キャリア変更もチャンスです。Vodafoneはまだ経験したことないのですが、auと料金的には大差がなさそうです。ハードとしての操作性や通話品質、電波状態などはどんな感じなのでしょうか。一度使って試してみたいです。
- 2005/02/27(日) 23:23:04|
- 携帯
-
-

今までは「デジカメなんて・・・」と思っていたのですが、最近DSLR(デジタル一眼レフカメラ)が欲しくなってきて、「EOS Kissかな、10Dかな」などと思っていたら、出ました!新機種。
800万画素、485g(軽っ!)で10万円以下。これは買いでしょう。発売は3月17日なので約1ヶ月あります。発売日までにどのくらいお金を貯められるか・・・
まぁ発売と同時購入は無理でしょう。買った人のレポートを参考にして検討することにしましょう。
EOS KissデジタルN
- 2005/02/20(日) 00:01:19|
- デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日も「鉄っちゃん」ネタです。(^_^;
説明無用。このタイトル、この表紙写真にグッとくるものがある人は即買いです!
20世紀なつかしのブルートレイン
ヤマケイレイルブックス
定価1260円
もう涙出てきますね。以前電車好きの人とも話していたのですが、自分の中では「ブルートレイン」=「EF65」なんですね。EF66になってから急にテンションが下がった気がします。
しかぁし!この本は全編にわたってEF65、EF81(もちろん300番台も)、EF58、ED73、DD51などが満載です。「銀河」のカニ21とEF65(500番台)がすれ違っている写真なんて引き伸ばしてポスターにしたいくらい。
まだ買っていない「鉄っちゃん」は是非!1260円は安すぎです。


- 2005/02/15(火) 23:04:56|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、子供二人と一緒にドライブに行きました。最初に行ったところは、あのキムタクのドラマ「Good Luck!!」でも撮影に使われた、京浜島つばさ公園です。行く途中、東京国際マラソンの交通規制にぶつかり危うく中止!?と思ったのですが、大丈夫でした。着いて車を降りるとすぐに飛行機が目の前から離陸しています。小さなベンチがあったのでそこでお昼ご飯を食べていたのですがとにかく寒くて早々に引き上げました。
そしてメインイベント!大井の新幹線車庫です。事前に少し調べていったにもかかわらず、間近に見られる場所がわからない・・・
しかもマラソンの警備なのか、ものすごい数の警官が道ばたにいるので路駐もできない。結局かなり遠くに車を止め、陸橋を歩いて見ることにしました。その陸橋で撮ったのがこれらの写真です。


なんとドクターイエローがいました!本では何度も見たことがありますが、実物は初めて見ました。子供たちも大喜びですごく寒かったけど、行って良かったと思います。今度はもっと近くで見られる場所を探してみたいと思います。
- 2005/02/15(火) 00:15:27|
- 鉄道
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
勝ったので良しとしましょう。個人的には不満の残る試合でした。あぁ疲れた・・・
- 2005/02/09(水) 21:53:54|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
現在キヤノンの
IXY DIGITAL 320というデジカメを使っています。といっても専らオークションに出品する写真を撮るだけという、何とも贅沢な使い方ですが・・・
で、その商品写真のデキが非常に不満でした。きっと撮り方が悪いんだろうと思ってWebを探していると、「ホワイトバランスを調整する」という項目に突き当たりました。たしかに、今までストロボ発光禁止以外はすべて"カメラまかせ"で撮っていました。さっそく"蛍光灯"にして撮ってみたところ、今までの写真とは大違いの画像になりました!こんなのは基本中の基本なんですよね、きっと。
これでいい気になり、初めてマニュアルを読んでみました。(をい!)
すると、"マクロモード"なるものがあるではありませんか。これも使ったことありませんでした。(^_^;
色々調節して撮った写真がこれです。


(クリックで拡大)
どっちがオートでどっちがマニュアルか一目瞭然ですよね。具体的にはマクロモード、ホワイトバランス(蛍光灯)、ISO50、スーパーファイン、2048×1536picで撮影したものを約800×600にリサイズ です。
小さいものを撮るときは大きな解像度で撮影して必要部分だけ切り出した方がいいということも書いてありました。
もしデジカメの画像に満足できないときは、ホワイトバランスを調整してみると、新たな発見があるかもしれませんよ。
とくに結婚式などの暗い場所では効果が大きいと思います。
- 2005/02/09(水) 01:05:22|
- デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



午後半休とって
「ヨコハマ鉄道模型フェスタ」行ってきました。会場はランドマークタワーの5階です。Nゲージのレイアウトが3つ、HOゲージのレイアウトが2つありました。ホールの外ではいろいろな会社がグッズ等を売っていました。みなとみらい線のBトレインを限定で売っているようです。自分が行ったときにはすでに本日分は売り切れていました。狙うなら開場と同時に行かなければダメそうです。
さすがに平日なので大混雑とまではいきませんでしたが、結構人はいました。明日、あさってはきっとすごい人出なんでしょうね。Bトレインを買おうと思ったのですが、やっぱり本物の模型を買いたいのでガマンしました。
予想よりは会場が狭かったのですが、EH10「たから号」が走っていたので満足です。
やっぱり、
これ買えば良かった・・・
※写真はすべてUX50で撮りましたが、ブレブレですね。(^_^;
(クリックで拡大します)
- 2005/02/04(金) 22:19:34|
- 鉄道
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
笑ってしまいました。(^_^;
が、気をつけないと。さすがに上の子は大丈夫だと思いますが。
たまの日記
- 2005/02/03(木) 09:03:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
最初見た時は「なんだこれ?」と思いました。で、よくよく説明を見てみるとすごい!こういうことを思いつくセンスがすごいと思います。
ほしい!けどちょっと高い・・・
toro tissue ring
- 2005/02/02(水) 13:02:36|
- ステーショナリー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

このUX50にはキーボードがついています。それだけでかなり便利なのですが、やっぱりPCのような速さで入力するのは無理です。そこで、Bluetoothキーボードがあるかも!と思い探してみました。
んが、どうやらないみたい。それとも自分が見つけられないだけ?Palm本家のパタパタキーボードみたいなのがあると便利なのに。PCで動画のエンコード中に、こいつでエントリーネタを入力できると助かります。もし知っている方がいましたら教えてください。
- 2005/02/02(水) 00:13:53|
- Palm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0