PiP PuP Gii2

ピップ パップ ギー 2

薬の飲ませ方

先日2号が水疱瘡になったことは書きましたが、薬を飲むのも、塗るのも激しく拒否します。かゆみ止めとウィルスの働きを抑制するものなので、飲んで欲しいのですが、全くダメです。 そこで、シロップだから凍らせてみれば?と提案してみました。小さいゼリーのカップに薬を入れ冷凍庫へ。少量なのであっという間に凍ります。「アイス食べようか」と言って口に放り込んだら、大成功!やっと飲んでくれました。もともと甘い薬なので本当のアイスみたいなもんです。 だんだんかゆくなってきて、おまけに熱も出てきたようです。早く治って欲しい.... [powered by u*Blog]
  1. 2005/05/31(火) 21:58:51|
  2. 日記・コラム・つぶやき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

水疱瘡

2号(下の子)が水疱瘡にかかりました。体中塗り薬&痒いらしくてかわいそう。
1号(上の子)の時はすごく症状が激しく、未だに跡が残っています。そうならなければいいのですが。
と書いていたら、こんなニュース。

日本脳炎の予防接種中止を緊急勧告


妹の子供が今日受ける予定でしたが、病院から連絡があって中止になったそうです。

  1. 2005/05/30(月) 12:52:36|
  2. 日記・コラム・つぶやき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

拡張バッテリの残量

今までUX50の拡張バッテリを長いこと使っていましたが、拡張の残量を確認する方法は、電池アイコンのイナズママークが消えたら0%、それ以外の細かい残量は確認できないと思っていました。 違うんですね^^; その電池アイコンをタップすればちゃんと拡張の残量を確認することができます。いままで勘で「そろそろかな」とかやってたのがバカみたいです。早くマニュアル読むか、調べればよかった....
  1. 2005/05/29(日) 16:49:26|
  2. Palm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

人工知能?

やってみました。「UX50」を想像してやったら・・・
答えはやってみてください。^ ^;


リンク: ヒビノアワ.

噂のコンピュータ



  1. 2005/05/26(木) 23:04:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

電車不通

08:00 横須賀線、東海道線の上下線が止まっています。復旧の目処は立っていないとのこと。いつ会社に着けるでしょうか... 09:30 まだ、何の見通しもないのでとりあえず家に帰ります。 10:20 動き出したみたいです。駅に向かいます。 <※追記> 10:30 さすがにもう駅は普通の状態に近くなっていました。すぐに電車が来ましたが、次が近いようなので見送り。その次も同じような乗車率(ぎりぎり座れない程度)でした。 11:30 途中時間調整などをしたため、いつもよりだいぶかかって最寄り駅に到着。ここまできたらもう午前半休モードなので、昼食をとってしまいました。昼時ちょっと前なので、すぐ座れてラッキー。 12:10 会社到着。 いつも思うのですが、こういう時に駅員にくってかかってもどうしようもないと思うんですよね。それで電車が動くんならいいんですけど。 以前ある人に言われた言葉で、「こちらが優位な立場の時こそ謙虚に」というのがあります。これには全く同感です。こっちが言えば言うほど相手は何とか逃れようとしたり、余計なことは言わないように、と思ってしまいます。こちらが下手に出れば、「ここだけの話...」みたいなことを教えてくれるかもしれません。 今日もいっぱいいましたけど、何だかなぁと思ってみてました。 あ、でもこの前のJR西とかトレンドマイクロとかは別です。ああいうのは言われて当然。 [powered by u*Blog]
  1. 2005/05/25(水) 08:11:00|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

5機種のau夏モデル

発表されましたね。自分は702NKにしたばかりなので関係ないですが、東芝のBluetooh搭載機W31Tが気になります。UX50で使えるのかなぁ。まぁ使えるんでしょうね。
236万画素ってすごいと思いますが、今のケータイでは普通なんでしょうね。


リンク: ITmediaモバイル:テレビ対応、フルブラウザも2機種──5機種のau夏モデル.
  1. 2005/05/23(月) 16:00:24|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

Nokia 6680のエントリ

先日「Nokia 6680」のことについてエントリを書きましたが、「Nokia」+「6680」で検索してこのエントリに来る人がすごく多いようです。
不思議に思ってYahooで検索してみると、なんとウチのサイトが2番目に出るではありませんか!!
ゲゲッ!あんなしょーもないエントリで申し訳ありません。m(_ _)m
  1. 2005/05/20(金) 22:16:01|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

Dr.Grip

しばらく文房具の話をしていないので、ここらでひとつ。 先日会社の先輩のうちへ遊びに行きました。そこで「ちょっとこれ使ってみて」といわれたのがこのボールペンです。こんなに書きやすいのは他にはちょっと記憶がありません。ほとんど力を入れなくても書けます。何と言えばいいのでしょうか、すごくなめらかです。 グリップの部分がラバーになっているのですが、ここの堅さがノーマルタイプと、ソフトタイプの2種類あります。残念ながら、個別パッケージなので、店頭で試すことができません。自分が回った店には置いてありませんでした。銀座伊東屋とかにはあるかも。定価630円なのですが、いかがでしょうか。(ダメでも責任は取れませんが^^;)
PILOT Dr.Grip
[powered by u*Blog]
  1. 2005/05/16(月) 23:05:00|
  2. ステーショナリー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

免停終了


無事、免停終了しました^^;
  1. 2005/05/15(日) 18:48:42|
  2. 日記・コラム・つぶやき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

Jリーグ

突然、明日(というかもう今日)の横浜マリノスVS浦和レッズ戦のチケットをいただきました。初Jリーグ観戦です。
  1. 2005/05/15(日) 02:15:38|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

免停講習終了

今日も早めに家を出ました。どんな成績でも最低今日一日は確実に免停なのでバスと電車を利用します。駅でいつものようにUX50で動画を見ようと思ったら、メモリスティックがささってません。昨日コピーしたときにライターから出すのを忘れてました。(-_-;) あぁ休憩時間とか暇になっちゃう...

受付開始15分前についてしばらくすると係りの人が並ぶように指示します。講習は9時10分からなので、今回は順番は関係ありませんでした。早いとそれだけ待ち時間が長くなるだけでした。

受付をする際、記入するところがあるので、筆記用具は必須です。講習でも必要なので、ないと買わされます。(70円)

まず今日の流れの説明のあと、適正検査をやります。40問の問いに直感で答えます。教習所でやったヤツです。そのあと、シュミレータです。ゲーセンにあるような機械に座り、画面の指示通りに運転すると途中で子供が飛び出したり、死角からバイクが飛び出してくるというものです。私は1回事故りました^^; なのでBランクでした。画面がCGなのでやりにくかったです。おもしろかったけど。

教室に戻るとビデオです。安全運転を怠るとこんな事故につながるというものでした。

そのあとは道路交通法に関する座学です。最後の方はトリップしそうになりました^^;

ここで昼食です。食堂で食べようと思っていたのですが、一気に100人以上が解放されるので、長蛇の列になっていました。しかたないので一番近いコンビニ(セブンイレブン)に行きましたが、往復20分はかかるので、持っていった方が良いと思います。

午後は50分×2時限の座学です。昼食後なので寝てる人が結構いました。自分も寝そうになりながら何とか耐えました。

最後はテストです。この結果如何で短縮される日数が決まります。
40問中34点以上で29日
28点から33点で25日
20点から27点で20日
19点以下は短縮なし
となっています。つまり、34点以上だと今日だけ運転できないことになります。
テスト内容は講習を全く受けてなくてもかなり答えられるものでした。ちゃんと聞いていれば7問以上も間違えるということはあり得ません。あるとすれば回答欄を間違えたとか、裏にある問題に気づかなかったとか。81人で受講して33点以下は二人でした。点数は発表されないので自分やその二人が何点だったかわかりません。
予定より10分早く、15時40分にすべて終わりました。

明日から最低1年間、無事故無違反で過ごさないと、前歴が消えません。がんばってまたゴールド免許をもらえるようにしたいです。

[powered by u*Blog]
  1. 2005/05/13(金) 20:34:58|
  2. 日記・コラム・つぶやき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

免停講習午前の部

午前の部が終了しました。シュミレータやビデオがあったので比較的楽でした。午後は座学が多いので大変そう。
最後にテストがあり、その成績で短縮来期間が決まるので気を抜けません。

[powered by u*Blog]
  1. 2005/05/13(金) 12:26:00|
  2. 日記・コラム・つぶやき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

運転免許停止処分者講習

次は運転免許停止処分者講習です。 明日8時30分から50分までに行かなくてはなりません。はぇ~(@_@) 13800円払って、6時間みっちり勉強です。 ※u*Blogを使って初めての画像投稿です。 [powered by u*Blog]
  1. 2005/05/12(木) 22:51:00|
  2. 日記・コラム・つぶやき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

免停出頭レポート

こんばんは。hanabishi@被告人です。行ってきましたよ、保土ヶ谷簡易裁判所。俗に「交通裁判所」と呼ばれているところです。
もう、全面敗訴です。^^;
(って、略式なんだから当たり前ですが)

出頭は13時だったので、午前中は郵便局に行って少し多めに罰金をおろしてきました。(-_-;)

さて、出頭前に気をつけなくてはならないのですが、略式裁判にするかどうかを予め決め、略式の場合は赤キップの裏の「申述書」という欄に記名捺印をする必要があります。
つまり、罪を認めて裁判官には会わずに簡易な裁判(手続きのみ)で終わらせるかどうかです。私の場合はもちろん正式裁判なんてする気はありませんから、記名して行きました。

さて、インターネットで調べると
早めに行った方が良さそうです。12時30分には着くつもりで出かけました。横浜駅西口10番バス乗り場から「交通裁判所循環」に乗ります。運賃は210円でした。岡沢ボウルの脇の道を上ると自衛隊があり、その隣が裁判所です。降りるバス停は「交通裁判所」です。

まず第一印象「古っ」「駐車場広っ」です。駐車場はだんだん畑みたいになってて無駄に広いです。平日の午後なのに数台しか止まってませんでした。こんなことなら、車でくれば良かった。(行政処分決定は5月13日なのでまだ運転できます)

中に入るとすでに5~6人待っていました。まだ40分前なのに上には上がいます。と思ったら、受付は30分前からでした。5分ほどすると受付前に並び始めたので自分も並びました。だいたい5番目くらいです。これが後々大きな意味を持ってきます。つまり、すべてこの受付順に処理されるため、ここで早いかどうかで待ち時間が圧倒的に違います。受付開始前に到着していたのは正解でした。

受付が終わってから13時まで待つと放送で「警察官調室」というところの待合室(といってもパーテーションで区切られてるだけ)に入るように言われます。ここで
先ほどの順番通りに呼ばれます。席につくと赤キップの内容の確認と、異議があるかを聞かれます。もちろんないので「ありません」というと、免許を返してくれます。おぉ、実に1ヶ月ぶりに見る免許です。
そして次の部屋へ。待ち10分、所用時間2分。

次は「検察官調室」です。ここでもほぼ先ほどと同じ内容のことを聞かれます。異議がないことを伝え、次の部屋へ。待ち時間5分、所用時間2分。

次は階段をあがったところの「道交控室」です。ここはやけに広くて静かでした。
そして、来ました。ここで罰金が通達されます。名前を呼ばれ、赤キップを渡されます。赤キップの裏に罰金額が書いてあるはずです。
おそるおそるみてみると、
「被告人を罰金....」


[免停出頭レポート]の続きを読む
  1. 2005/05/11(水) 09:03:00|
  2. 日記・コラム・つぶやき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

出頭

いよいよ明日、免許を返してもらいに裁判所に出頭します。あぁ罰金いくらかなぁ... 憂鬱です。 [powered by u*Blog]
  1. 2005/05/10(火) 07:11:00|
  2. 日記・コラム・つぶやき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

ココログベーシックでアクセスカウンタ

お気づきの方もいるとは思いますが、少し前からアクセスカウンタをつけています。ご存知のように、ココログベーシックではCSSなどによるサイトのカスタマイズはできません。しかし、次のような方法で設置することができます。このやり方はこちらのサイトを参考にさせていただきました。 リンク: 温泉通信

温泉通信

  1. 適当な無料のアクセスカウンタを探して登録します。ちなみに私はここのを使いました。
  2. サイトによって違いますが、自分のページに貼り付けるコードを作成しコピーします。
  3. ココログ管理ページの「ブログ」「設定」「基本設定」「ブログのサブタイトル」に先ほどコピーしたコードを追加して保存します。
これで終わりです。自分のサイトを再読込してみてください。 意外と簡単でしょ。自分のサイトがいったいどのくらいの人に見られているかというのは結構気になりますよね。設置してみてわかったのですが、1日10アクセスくらいかと思いきや、50~60くらいでした(@o@) こんなくだらんサイトを見ていただいている方々、感謝ですm(_ _)m というわけで、結構励みにもなるのでいかがでしょうか。 [powered by u*Blog]
  1. 2005/05/07(土) 10:18:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

いい天気

sky 今日もいい天気でした。 昨日から妹一家が遊びに来ているので、5歳、3歳、2歳、0歳が勢ぞろいで大騒ぎです。 見上げると飛行機が飛んでいました。 ※BlogPeople [DeepBlue]にトラバってみました。こんな補正しまくりの画像でもいいんでしょうか^ ^; [powered by u*Blog]
  1. 2005/05/04(水) 22:11:24|
  2. 日記・コラム・つぶやき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ステッカー

byke 5歳になる上の子がテレビを見て「自転車が欲しい」と言い始めました。ベネトンのF1のロゴ付きのヤツです。でも、自転車はあるんです。まだ新しいヤツが。しかも、欲しがっているのは大きいサイズなので買っても今は乗れません。どうしても欲しいと言うので、なぜ今のがだめなのか、聞いてみました。すると、今のは「真っ白でつまらない」と。そうなのです。今のは、無印良品の何も装飾のない自転車なのです。あれがかっこいいと思うのは親だけのようですね^^; とはいえ、新しい自転車を買うわけにはいかないので、提案をしてみました。 「車用の本物のステッカーを貼ったらどうか。」それでいいと言うので、早速カレスト座間へ。3種類のステッカーを買ってきました。今日それを貼ってみたのですが、本物だけあって予想以上にカッコよくなりました。子供も大満足です。1000円くらいで納得してくれてよかった。 [powered by u*Blog]
  1. 2005/05/03(火) 21:57:52|
  2. 日記・コラム・つぶやき

小田急ロマンスカーVSE

念願の小田急ロマンスカーVSEに乗車しました!さすがに先頭車両は無理でしたが、行きも帰りもVSEでした。義父が子供たちのためにと、予約してくれたのでした。 町田から新宿までの短い距離でしたが、何枚か写真を撮ったのでアップします。 nyusen (露出不足、大失敗) side roof 車内は木目を基調としたインテリアに統一されており、オレンジっぽい照明でとても優雅でした。また、揺れを抑える構造なのか、あまり揺れないような気がしました。ちょうど新幹線に乗っているような感じです。あちこちに木目の飾りがあり、とてもゴージャスでした。 wood あっという間に新宿に着き、山手線に乗り換えて巣鴨へ。ここで鰻を食べるのが本日の二つめの目的。「にしむら」という鰻屋さんで鰻重を食べました。 unagi もう絶品。しばらくそのへんの鰻は食べられません。^^; 巣鴨といえば「とげぬき地蔵」なのでそこへお参りして、ちょっとしたおみやげを買い、再び新宿へ。 帰りは子供たちが楽しみにしていた、「ロマンスカー弁当」を購入。 bento わりと食べごたえがあり、幼稚園くらいの子供には少し多すぎかも。あと、車内では飴が無料でもらえます。売店のカウンターに行ってみてください。 そうそう、車内を回っているアテンダントのお姉さんがPDAで注文を受けていました!あれはたぶんiPaqだと思います。写真を撮らせてと言い出す勇気がなかった... 子供は楽しかったと思いますが、自分もかなり満足した一日でした。 ※写真はすべてEOS Kiss Digital Nで撮影 [powered by u*Blog]
  1. 2005/05/02(月) 23:16:11|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

プロフィール

hanabishi

GPV予報

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

Favorite

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

TopNTagCloud


ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する