帰ってまいりました。走行距離800km!さすがに疲れたので詳しくは明日以降のエントリで。(^-^)/
- 2005/07/31(日) 23:29:10|
- 日記・コラム・つぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
明日から1泊2日でこのようなところに行ってきます。更新やコメントへのレスが遅くなります。せっかくなので久しぶりにネットとは離れた生活を楽しんでみたいと思っています。
明日は4時起きです。^ ^; (早く寝ろ!)

- 2005/07/30(土) 00:46:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
今年も咲きました。去年より1ヶ月以上早いです。サボテン科なんですね。^ ^;

EOS Kiss Digital N / EF28-70mm F2.8L USM / ISO400 F2.8 1/60秒

FinePix F10 / ISO800 F2.8 1/50秒
- 2005/07/30(土) 00:34:27|
- 日記・コラム・つぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

自分はUX50を自宅PCと会社のPCの両方でHotSyncしています。会社のPCのOutlookとUX50を同期させ、さらに自宅のOutlookと同期させていました。会社のOutlookは業務日誌代わりに、やったことやこれからの予定を全部入力しています。2002年からのデータが全部残っているので件数としては3000件くらいあると思います。ところが最近Outlookを起動すると「定期的な予定のアラームがどうのこうの」というエラーが表示されるようになってしまいました。特に設定を変えた覚えはないので原因がよくわかりません。また、Outlookで「場所」付きのデータを登録すると、Palm側で何重にも登録されてしまうこともわかりました。Outlookのデータベースをクリアして再同期したり、逆にUX50のデータを削除してみましたが改善されません。
ここで「なぜOutlookを使うのか」を考えてみました。理由はただ一つ。
アラームを設定した定期的な予定が休日に当たったとき、次の起動時にまとめて通知してくれる。
というものです。これをやってくれるソフトって結構少ないです。あと「x分後に再通知」も便利。ならばそういうアラームだけOutlookで設定すればという考えにやっとたどり着きました^^;
というわけで、今はPalmDesktopと同期するように設定し快適に動作しています。やっぱり純正の方が相性いいですもんね。^ ^
[powered by
u*Blog]
- 2005/07/29(金) 22:39:42|
- Palm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
CliCliClieさんのサイトでとても便利なツールを見つけました。
普段あまり使わないBluetoothはOFFにしています。でもいざ、ONにしようと思うと「環境設定」「Bluetooth」「ON」とやらなくてはなりません。現在使用中のアプリも終了してしまいます。
このツールを入れると、コマンドバーにBluetoothのボタンが追加されます。

ONにしたいときはこれをタップします。すでにONになっているときは青くなっているのでタップすればOFFになります。
べんり、べんり。(^-^)v
BlueFang(Freeware)
http://www.geocities.com/benmichell/
- 2005/07/29(金) 00:10:16|
- Palm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一眼レフに限らずカメラ、特にレンズにとって"カビ"は大敵です。ちょっとくらいであれば撮影に影響がでることはほとんどないようですが、精神衛生上非常によろしくありません。そこで防湿庫です。私はお金がなかったのでこんなのに入れています。


ぐちゃぐちゃですね。^ ^;これはただの密閉容器ですので、入れておくだけでは除湿されません。中に乾燥&防かび剤を入れます。最初は写真用品用の
これを買っていましたが結構割高なのでどこかのサイトで見た
これを入れています。これなら3個で\200くらいです。経済的だしちゃんと除湿してくれます。専用のと合わせるとより効果的ではないでしょうか。
ただこれらは「乾燥させすぎ」に注意しなくてはなりません。どうやらカメラやレンズは湿度40%あたりがいいようで、それ以上でも以下でもあまり良くないそうです。
このような防湿庫であれば電気的に最適な湿度を保ってくれます。電気代も1日1円くらいだそうなので経済的。ただ自分の場合は置き場所に困っています。ヘタなところに置くと子供達にいじられるし妻にも"邪魔だ"と言われそうで・・・良い置き場所が見つかったら購入するつもりです。
ところで
この方がなにかのたまってます。
鶴丸さん、D50の方向で
囲みますか?^ ^;
- 2005/07/28(木) 22:22:42|
- カメラ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:9
く~! (>_<)
日本人で良かった・・・

EOS Kiss Digital N / EF28-70mm F2.8L USM / ISO400 F2.8 1/20秒
構図とかめちゃくちゃですが、ガマンできなかったので^ ^;
- 2005/07/28(木) 21:17:23|
- 日記・コラム・つぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
Present for
YOU
2005/07/28 00:59:09
FinePix F10 / ISO800 F3.4 1/105秒
TAKAHASHI Space Boyによるコリメート法で自宅より撮影
- 2005/07/28(木) 01:23:25|
- 天文
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
地震発生時は相模原のデパートの6階にいました。自分は2号と一緒におもちゃ売り場に。妻と義妹はちょっと離れた子供服売り場にいました。揺れ始めてすぐ2号をだっこし、少し脚を広げていつ大きな揺れになってもいいように備えました。「ついに来たか」と覚悟しましたが、あっさりと収まりました。なので後でニュースを見ても「そんなに揺れたか?」というのが正直な感想です。もしかすると免震とか耐震構造になっていたのかもしれませんね。実家はかなり揺れたらしいので。
そのあと駐車場から車を出そうと思ったらエレベーターが点検で止まっていました。こんな日に限って7階に停めています。(>_<)仕方ないので階段で行きました。電車は夜まで止まってたみたいですね。平日だったら完全にアウトでした。やっぱり非常食用意しておかないと・・・
- 2005/07/25(月) 22:13:45|
- 日記・コラム・つぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
週末は妻実家、今日は朝から外出なのでコメントが遅くなっています。
地震でやられたわけではないのでご安心を。^ ^;
- 2005/07/25(月) 08:46:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
じつは先日、VHS+HDDレコーダーが壊れてしまって、修理の見積もりをとりました。1週間経っても返事がこないのでこちらから連絡したところ、「担当者が休みなので明日連絡する」とのこと。で、次の日FAXが来たのですが\25000強(◎o◎)ざけんな。
即新品を探し始めました。ワールドカップ直前に買ったので3年しか持ちませんでした。もうあの会社のビデオは買いません。
HDDビデオを体験してしまうともうテープには戻れません。自分はVHSいらないんですけど、子供の「しまじろう」とか結構あるので、DVD・VHS・HDDの機種にしました。時間を見てVHSをDVD化したいと思います。とりあえず無線LANを繋がないと番組表がダウンロードできないので、週末に買ってきます。野球延長に対応してるらしいので、無意味に録画してみよ。^ ^;PC録画→DVDはエンコードに時間がかかるのでこれで少しは楽になるかな。
- 2005/07/23(土) 22:57:19|
- 映画・テレビ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日1号くんは「お泊まり保育」で幼稚園にお泊まりです。園庭にテントをはってみんなで泊まります。きっと興奮してなかなか寝付けないことでしょう。先生達も子供達を放って寝てしまうわけにはいかないので、朝方まで寝られないそうです。また、男の先生は交代で徹夜で見張りをするそうです。(◎o◎)ご面倒をおかけします。m(_ _)m
何枚か写真は撮ったのですが、手持ちではこれが限界でした。あとはブレブレ。

FinePix F10 / ISO1600 F2.8 1/7秒
- 2005/07/21(木) 22:22:07|
- 日記・コラム・つぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
昨日エントリした二枚の電車の写真ですが、一枚目妙に暗くないですか?自宅のPCで見るぶんにはあまり気にならないのですが、会社のPCで見るとすごく暗く見えます。実は以前にも同じようなことがありこっそり修正しました。^ ^;
どうでしょうか?
- 2005/07/21(木) 08:53:43|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
7月9日から導入された常磐線の新型車両が偶然止まっていたので、わざわざ下りホームまで行って撮影してきました。^ ^;
前面を撮ろうと思ったのですが、駅よりも長かったので撮せませんでした。(T_T)
なかなかカッコイイです。

FinePix F10 / ISO80 F5.0 1/120秒

FinePix F10 / ISO80 F5.0 1/27秒
詳細はこちらでどうぞ。
グッとよくなる常磐線
- 2005/07/20(水) 21:48:12|
- 鉄道
-
| トラックバック:1
-
| コメント:8
knoboruさんのところと
ゆうさんのところで話題になった「VeetのCFに出てくるPDAは何か?」という件でメーカーに問い合わせのメールを出してみました。
ゆうさんご推察の通り、本日回答が来たのですが・・・
お問合せありがとうございます、またご連絡が遅くなりまして失礼いたしました。せっかくお問合せいただきましたのに、CMで使用されているものについてはお答えできかねます、大変申し訳ございません。
とのことです。
えーん、ケチ。(>_<)
- 2005/07/19(火) 13:09:44|
- Palm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
東京駅や日本橋近辺を歩いていると、このバスをよく見かけます。
これは「メトロリンク日本橋」という日の丸リムジングループが運行している無料の巡回バスです。
八重洲、京橋、日本橋地区を結ぶ、無料巡回バス「メトロリンク日本橋」。毎日午前10時から午後8時まで、 東京駅八重洲口と日本橋の南北のエリアを、約15分間隔の運行で結んでいます。
ホテルなどの特定の企業が運行しているものを除くと、無料で乗ることができるバスは珍しいと思います。
東京駅から日本橋三越までなど歩けないことはないですが、これからの酷暑の季節はありがたいのではないでしょうか。

FinePix F10 / ISO1600 F4.0 1/70秒
メトロリンク日本橋
- 2005/07/19(火) 00:25:49|
- 日記・コラム・つぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
鶴丸さんからお問い合わせいただきました。掲載している写真の撮影データをどのように取得しているかですが、せっかくなのでエントリーで返答させていただきます。
デジタル一眼レフにはたいてい「画像管理ソフト」や「RAWデータ現像ソフト」が付属してくると思います。EOS Kiss DNでは「
Digital Photo Professional」D50では「
PictureProject」あたりがこれにあたると思います。(Nikonの方は持っていないので想像です。)
このソフトウェアで画像を表示し、「画像情報」のようなメニューを選択すると、その写真を撮ったときのデータが表示されます。これを手作業で写真の下に書いています。^ ^;


これ以外にも情報を表示するソフトウェアはあると思います。
鶴丸さん、こんな感じでいかがでしょうか?
- 2005/07/16(土) 14:08:47|
- デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

前回は道路の起点をエントリーしました。今回はJRの起点です。
東京駅4番線ホームと5番線ホームの間、やや神田寄りのところにこの「0kmポスト」があります。
意外と小さいので気づかない人も多いかもしれません。
ここから日本全国20,000kmのレールがつながっているかと思うと、感慨も一入です。
FinePix F10 / ISO200 F2.9 1/105秒
- 2005/07/15(金) 21:48:18|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

いったいいくらするんでしょうか?
でもカッコいいなぁ。アプリケーションによって色んなカスタマイズができちゃうってことですよね。
しかも、暗いところでも打ちやすいし。
安いといいんだけど・・・
リンク:
全キートップにカラーディスプレイを搭載したキーボード.
- 2005/07/15(金) 16:19:34|
- パソコン・インターネット
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
ちょっと足をのばして銀座まで歩いてみました。定番の撮影スポット「銀座四丁目 和光」です。
この建物はいつ見ても画になりますね。
これを題材にしてISO400、800、1600と順番に撮ってみました。
手持ちですが、道路脇にあった配電盤みたいなものに手を置いています。
個人的にはISO800あたりが落ち着いていて、しかもノイズがあまりなくていいような気がします。
P.S.
すぐ近くで三脚にLeicaのせて撮影してる人がいました。いいなぁLeica...
FinePix F10 / 上から順番にISO400 , ISO800 , ISO1600
- 2005/07/15(金) 00:39:12|
- デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
スペースシャトルの打ち上げを見ようと思って早起きしたのに、延期・・・
悔しいので更新しちゃいます。
健康診断でダメ出しされてから、会社帰りは二駅(約3キロ)歩くようにしています。その途中にあるのがこれです。
日本の道路の起点はここ日本橋だそうです。橋自体は首都高速の下になっているのであまり目立ちません。最近になって箱根駅伝のコースになりましたね。
歩くようになってからはこういったちょっとした史跡みたいなものを発見できるので、そんなに苦になりません。毎日わざと違う角を曲がったりして....
FinePix F10 / ISO1600 F2.8 1/170秒
FinePix F10 / ISO1600 F2.8 1/110秒
FinePix F10 / ISO1600 F2.8 1/150秒
FinePix F10 / ISO800 F2.8 1/150秒
- 2005/07/14(木) 05:19:59|
- 日記・コラム・つぶやき
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
1号が種をまいた「オジギソウ」です。
初めてマクロで撮ってみました。
一葉さんの写真とは比べようもありませんが・・・
マクロに関しては完全にF10の勝ちです。EOS(私の持ってるレンズ)ではこんなに寄れません。
FinePix F10 / ISO200 F2.8 1/240秒
- 2005/07/13(水) 22:12:05|
- デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
昨日新宿に行ったときちゃんとF10も持って行きました。
UX50で撮影したのと同じカットも撮りました。
これは「風景モード」で撮影。
FinePix F10 / ISO80 F8.0 1/180秒こっちは・・・・忘れましたが、たぶん風景モードかNPモードだと思います。
怪しい人に見えるので、ノーファインダーで撮りました。^ ^;
FinePix F10 / ISO80 F6.4 1/140秒
- 2005/07/12(火) 23:24:20|
- デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
結局ばたばたしていてあまり撮影できませんでした。(T_T)
F10のNP(ナチュラルフォト)モードで撮影した2枚です。
これくらいだったらISO1600のノイズもあまり気にならないと思います。
もちろん手持ち&ノーフラッシュです。
FinePix F10 / ISO1600 F2.8 1/80秒
FinePix F10 / ISO1600 F2.8 1/75秒
- 2005/07/12(火) 22:03:45|
- デジカメ
-
-
時間がなくてFinePixで撮影した盆踊りの画像をアップできません。
しばしお待ちを。
(これはKissデジで撮ったものです。)

EOS Kiss Digital N / EF28-70mm F2.8L USM
- 2005/07/12(火) 06:40:47|
- 日記・コラム・つぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日は社外セミナーのため、新宿に来ています。
UX50のカメラは回転するので真上を撮りやすいです。^^
都会だ....
- 2005/07/11(月) 14:30:00|
- 日記・コラム・つぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今回はごく一部のPalmユーザー向けエントリになることをお許しください。^^;
昨日はせっかく夜間撮影のチャンスだったのですが、大雨が降ってしまいましたので、今晩に順延です。
そこで、F10とUX50の大きさを比べてみました。

F10のほうが少し小さいです。

厚みはさすがUX50、薄いです。

拡張バッテリをつけてみました。これで互角ですね。
重さはどうでしょう。

UX50単体では200gをきります。

F10は200gちょっとです。

拡張バッテリ付きだと250gオーバーです。
拡張バッテリなしのUX50と同じくらいということはかなり軽いと思います。
というわけで、全体的には「拡張バッテリ付きUX50よりやや小さめの大きさ、重さはUX50単体くらい」となりました。
ほら欲しくなってきたでしょう?
- 2005/07/10(日) 16:15:00|
- デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
次のページ