PiP PuP Gii2

ピップ パップ ギー 2

FinePix F11発表

F11.jpg

今日は別のエントリを企画していたのですが、カメヲタとしてこれに反応しないわけにはいきません。
私がつい先日まで愛用していた(あ、もう嫁いでいきました(+_+)\バキッ!)FUJIFILM FinePix F10の後継機「F11」が発表になりました。現状、コンパクトデジカメでは最強と思っていたF10ですが、ここへ来てさらにパワーアップします。主な変更点は以下の通りです。

・マニュアル撮影モードにシャッター優先AE、絞り優先AEを追加
・動画撮影時のISOが400から800に変更
・液晶の画素数が11.5万画素から15.3万画素に
・最短撮影距離が7.5cmから5cmに

これを見ると、大幅な改造ではなくユーザーからの意見を反映した感じで好感がもてます。
今、私が人に勧めるなら間違いなくこの機種をオススメします。また、在庫処分になると思われるF10もお買い得かもしれません。

ニュースリリース
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1413.html

製品ページ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf11/index.html [FinePix F11発表]の続きを読む
  1. 2005/09/30(金) 00:41:57|
  2. デジカメ

カメラ占い

気ままにのかわさんに教えてもらったので早速やってみました。

uranai.jpg


・・・あれ?^ ^;

カメラ占い
http://u-maker.com/142320.html
  1. 2005/09/28(水) 23:31:46|
  2. パソコン・インターネット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

みなさんすみません

すみませ~ん。
u*Blogのテストをしていて、間違ってエントリひとつ消してしまいました。
「買っちゃった」というタイトルのSAFARIを買った時に書いたエントリです。
コメントをつけていただいた方、申し訳ありません。
  1. 2005/09/25(日) 23:25:48|
  2. Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

FC2でu*Blog

気ままにのかわさんから教えてもらったこちらのBlogに、なんとFC2でu*Blogを使うための設定が書いてありました!u*Blogのバージョンは上がってないと思うので、元々できたのかも知れません。さっそくテストしてみたところ、問題なくエントリできました!これでココログ時代のようにUX50でアップできます。まだ画像アップのテストはしてませんがたぶん大丈夫でしょう。
以下に設定を引用させていただきます。

type:metaweblog
username:FC2のID
pass:FC2のpass
Host:blog.fc2.com
XML-RPC Path:/xmlrpc.php

More..

Port 80
Timeout:100
ImageArchinePathは何も設定しなくて良い。
UseUTC... チェックオフ



シスアドひろっぴの趣味ブログのひろっぴさん
気ままにのかわさん
そしてu*Blogを作成されたぱむ屋のEIJさん、皆さんありがとうございました。
  1. 2005/09/25(日) 01:48:20|
  2. Blog
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:8

LAMY SAFARI

safari.jpg


今まで自分は万年筆というものを使ったことがありません。正確には中学に入学したときに叔父にもらったことがあります。しかも「MONTBLANC」ですので結構高いものだと思います。でもたぶんペン先が太字だったのでしょう。もともとちまちまとした字を書く自分にはまったく使う機会がありませんでした。
今日、たまたま銀座の伊東屋に行ったので試しにLAMY SAFARIの極細で試し書きをしてみました。 [LAMY SAFARI]の続きを読む
  1. 2005/09/22(木) 00:05:22|
  2. ステーショナリー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

Full Moon

とり急ぎ。詳細は後ほど。
fullmoon0.jpg


★追記★
本日は言わずと知れた「仲秋中秋の名月」です。また望遠鏡を引っぱり出して撮影してみました。今回は相模原での撮影です。

ゆうさん、こんなもんでいかがでしょう?
  1. 2005/09/18(日) 22:26:10|
  2. 天文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

お仕事拝見

今日は子供達がじーじー(私の父親)のお仕事を見学させてもらいました。じーじーは港湾のコンテナ運搬の仕事をしています。今日は仕事が午前中だけだったので、連れて行ってくれました。 [お仕事拝見]の続きを読む
  1. 2005/09/17(土) 22:08:37|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

Welcome

yodobashi0.jpg

本日、私の会社のある秋葉原に「ヨドバシカメラ」がオープンしました。ニュースなどにもなっていたと思いますのでご存知かとは思いますが、毎日だんだんとできあがってくる建物を見ていた人間としては感慨も一入です。
10月1日には「第1回PDA好き中心オフ会」が秋葉原で開催されますので、直前情報として若干ではありますがレポートしたいと思います。 [Welcome]の続きを読む
  1. 2005/09/17(土) 00:55:11|
  2. 日記
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:8

iPodでPodcastを連続再生

ほとんど毎日更新されるさまざまなPodcastをiPodに入れて通勤時間や皿洗い(笑)のときに聞いています。しかし、音楽と違ってPodcastは一つのエピソードが終わっても次のエピソードを再生してくれません。本体を操作して再生させなくてはなりません。これはちょっと不便です。
DOGCASTポチねの情報によるとiTunes5からPodcastのエピソードも正しくライブラリに登録されるようになったそうです。それならスマートプレイリストを使って連続再生することができますので、私がやっているやり方をご紹介します。(Windows版です。) [iPodでPodcastを連続再生]の続きを読む
  1. 2005/09/15(木) 23:56:06|
  2. Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

一晩たって・・・

昨日の _| ̄|○ な更新から一晩たちました。
あれからもいろんなサイトを見ていましたが、デザインが悪いという人は見かけませんね。むしろ「かっこいい」とか「よくあそこまで」という人までいます。自分のほうがおかしいのかなぁ。

そうこうしているうちに本家(GR BLOG)が更新されました。 [一晩たって・・・]の続きを読む
  1. 2005/09/14(水) 22:43:18|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

RICOH GR DIGITAL

発表されました。

・・・・




・・・・



あれ?
なんで"がっかり"って思うんだろう?
別にスペック的に不満があるわけではない。
価格もこれくらいはするだろうと思っていた。
なのに、なぜ? [RICOH GR DIGITAL]の続きを読む
  1. 2005/09/13(火) 22:35:16|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

広角について

デジタル一眼レフを購入するまではフィルム(銀塩)の一眼レフを使っていました。当然デジカメ専用のレンズはなく、通常のレンズです。詳しい説明は省きますが、私のデジ一は銀塩用のレンズを付けると焦点距離が約1.6倍になります。つまり28mmのレンズは45mmとなり、とても広角レンズとは呼べないものになります。これが結構なストレスで、特に風景なんかを撮るときは不便です。そのため10mm-22mmなどのデジカメ用広角レンズの購入を検討していたのですが、ふと「コンパクトデジカメで代用すれば」という思いが浮かびました。(駅のホームで^^;)
[広角について]の続きを読む
  1. 2005/09/12(月) 23:47:28|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

Happy Birthday

cake0.jpg

EOS Kiss Digital N / EF28-70mm F2.8L USM / ISO400 F2.8 1/125秒

昨日は1号の誕生日でした。
本当はポケモンのおもちゃ付きケーキがよかったらしいんだけど、買いに行ったら「予約のみ」とのこと。ごめんよ、息子。クリスマスの時までガマンしてくれ。代替えのケーキがこれです。
  1. 2005/09/11(日) 22:26:08|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

快晴

iPod nano の記事で飛んでしまったエントリを。

台風一過できれいに晴れ渡った空がすごくきれいだったので写真を撮りました。

秋葉原UDX
akiba000.jpg

FinePix F10 / ISO80 F5.0 1/420秒 [快晴]の続きを読む
  1. 2005/09/10(土) 00:22:12|
  2. カメラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

PalmOSスマートフォン?

すでにあちこちのサイトで大騒ぎになっている以下のニュース。

ACCESS子会社と米国PalmSource, Inc.との合併に関するお知らせ


ACCESSはご存じ NetFront の会社です。
注目すべきは
「携帯電話に最適なLinuxテクノロジーを獲得し・・・」
と、今Palmユーザーが一番望んでいる(と思う)「携帯電話」というキーワードを合併の理由に挙げていることです。
期待していいのでしょうか?
これはある意味、昨日の iPod nano よりもインパクトあるぞ!
  1. 2005/09/09(金) 23:12:40|
  2. Palm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

現場からお伝えします

いや~、今日は朝から「ボチャン」「ボチャン」とあちこちで落ちる音が聞こえましたね~。ま、私も後ろから押しましたが。^^;
いくつかコメントやトラックバックをいただいていましたが、ちょっとバタバタしてたので、このエントリでお返事したいと思います。

まず鶴落さん(笑)。どうやら複数の方から攻撃されたようで。^^; 私がトドメだったんですかね。おめでとうございます。
次はbutuyokumaniaさん。こちらはご夫婦おそろいで。しかも黒と白の通称「プリキュアセット」。この呼び方はApple公認にしてもいいくらい(ムリ)。すばらしいと思います。^^;

そんな落ちてしまったあなたや、「どうしようかなぁ」と思っているあなたのために、銀座アップルストアへ行って実機を見てきました。
すでにえりえりさんなどもレビューされているので、私は簡単に。
[現場からお伝えします]の続きを読む
  1. 2005/09/08(木) 22:50:50|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

速報

ipodnano.jpg


発表されました。
iPod nano です。
・最大1,000曲とフルカラーのアルバムジャケットを保存
・90×40×6.9mm、42gの超軽量小型サイズ
・あざやかな1.5インチカラー液晶ディスプレイ
・バッテリー駆動で最長14時間の連続再生(1)
・アップル独自のクイックホイール
・付属のUSB 2.0ケーブルを使用して充電、シンク
・アクセサリを接続可能なDockコネクタ
・音飛びなしで曲を再生
・Mac OS XとWindows 2000/XPの両方に対応
・曲、Podcast、オーディオブックを再生
・最大25,000枚の写真を保存
・コンタクト情報、カレンダー、予定表とシンク

Shuffle のアップグレードかと思っていましたが、iPod mini の後継機のようです。これにともなってiPod mini は販売中止のようです。
注目は「Podcast対応」。iTunesと併用すれば接続するだけで最新のエピソードをiPodに転送できます。
どうですか?お客さん
  1. 2005/09/08(木) 08:45:27|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:3

手帳

hobonichi.jpg


白鳥さんも書かれていますが、私も来年の手帳を注文しました。
「ほぼ日手帳」です。紙の手帳なんて何年ぶりだろう・・・
CLIE PEG-S500C以来UX50に至るまで、スケジュールやメモはすべてPDAで管理していました。去年、この手帳の存在を知って興味を持ちましたが、そのときはすでに販売終了。一年間待ちました!
色はほとんど迷うことなく「ネイビー」です。今年は妻にも勧めて一緒に買いました。(妻は汚れを気にして「ブラック」)
PalmのKsDatebookもすばらしいですが、上手く使い分けていきたいと思います。

なお、Webでの販売は 9月27日(火)午前11時まで となっています。
各地のLOFTでも購入できますが、特典がつきません。購入予定の方はお早めに。
  1. 2005/09/08(木) 00:39:13|
  2. ステーショナリー
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

どうやら・・・

例の「デジタル版GR 発表会」の抽選に外れたようです。orz
ま、気づいたの遅いし・・・

★ 追記 ★
どうやら定員100人のところに約1200人の応募があったようです。
  1. 2005/09/08(木) 00:11:26|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ココログの

放置状態のココログのテンプレート変えてみました。
無料らしいので。^ ^;

初代PiP PuP Gii
  1. 2005/09/07(水) 16:36:30|
  2. Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

GR

・・・と言っても天野さんの交響曲「GR(ジャイアントロボ)」ではありません。←マニアックすぎ^ ^;
先日購入したFUJIFILMのF10ですが、これに決めるまでに色々悩みました。たしか・・・あった、あった。このエントリです。ここにも書いてありますが、RICOHのGRシリーズに非常に興味がありました。ただ、デジカメはまだ発売されていません。デジカメの使いやすさに慣れてしまったのでフィルムカメラを買ってもきっと使わなくなるだろうと思い、F10を選択しました。
そして先日Webを見ていたら・・・ [GR]の続きを読む
  1. 2005/09/06(火) 00:28:21|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

Bag

camerabag.jpg


これ、普通のスポーツバッグに見えませんか?
実はカメラバッグなのです。
CRUMPLERというメーカーで、オーストラリアの自転車メッセンジャーの3人が作った会社だそうです。デザインは報道関係者から「置き引きされないようにカメラバッグらしくないものを」という要望があったそうです。
いろんなサイズがあるので、自分の機材にあったものを選択できるのもGoodです。
(写真は 6million Dollar Home)

CRUMPLER(カメラのミツバ)
  1. 2005/09/05(月) 00:41:08|
  2. カメラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

被写界深度実験

少し前のこのエントリのコメントで「被写界深度」のことを少し話しました。実際に撮影して比較してみましょう。なるべくF値の差が大きい方がいいので、Carl Zeiss T* Planar 50mm F1.4 を使います。
bus001.jpg

EOS Kiss Digital N / Carl Zeiss T* Planar 50mm F1.4 / ISO100 F1.4 1/10秒
[被写界深度実験]の続きを読む
  1. 2005/09/04(日) 01:42:22|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

プロフィール

hanabishi

GPV予報

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

Favorite

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

TopNTagCloud


ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する