さて昨日のSX-70ですが、なんとシリアル番号から製造日がわかるそうです。
SX-70 Serial Number Calculator
http://www.rwhirled.com/landlist/sx70sn.htm
私のカメラはDecember 12, 1973でした。
The SX-70 serial number calculator has determined the following statistics about your camera:
The complete serial number you entered is xxxxxxxxxx.
Your camera has the original SX-70 shutter electronic design ("hybrid shutter").
Your camera is probably an original SX-70 or Alpha / Alpha 1.
The serial number itself is: xxxxx
Your camera was made on December 12, 1973 during the B shift.
思った通り初期版のようです。
こういうサービスってカメラに対して、より愛着が沸きますよね。
とてもよいことだと思います。
で、今日フィルム買ってきました。10枚で\1610・・・
もしかすると誰かの参考になるかもしれないので、
フィルムの入れ方をアップしておきましょう。
久々にPalmな話題を。
3月まで携帯はSoftbank端末を使っていたのですが、家族間SMSは無料だったため
もっぱら妻との連絡はSMSで行っていました。
Palmには、入力した文をQRコードに変換してくれるQRMailという大変便利なアプリがあります。
このQRMailの宛先のところに電話番号を入力すれば、携帯のカメラで読み込んだとき自動的に
SMSとして認識してくれるので非常に便利でした。
ちょっと長いメールはTreoで打ってQRコード→携帯で送信という流れでした。
ところが、auで同じ操作をしてもCメールにはなってくれません。
これは携帯側のQRコード読み取りアプリの性能の問題でしょう。
仕方ないので一度E-Mailとして読み込ませて、本文をコピーするようにしています。
auさん、ちょっとだけでいいので修正してくれませんかねぇ・・・
EOS 30D / EF70-200mm F2.8L USM / ISO100 / F4.0 / 1/640秒 (中央部トリミング)
横浜地方、きれいな月が出ています。
にトラバです。
EOS 30D / EF50mm F1.8II / ISO100 / F2.0 / 1/4000秒
昨日は長男のサッカーの試合。
でも応援のみ。足を捻挫しているためです。
まぁ、高いところから飛び降りたので、自業自得ですが。
EOS 30D / EF50mm F1.8II / ISO100 / F2.0 / 1/800秒
久しぶりにこのレンズを使ってみました。
実売10,000円を切るレンズとは思えませんね。
Lレンズの値段を見ると、純正でこんな廉価レンズ出してるメーカーとも思えませんが。(笑