PiP PuP Gii2

ピップ パップ ギー 2

CP+ 2011

12日にパシフィコ横浜で開催された CP+ 2011 に行ってきました。

当日は朝から雪が降っていたのですが、電車が止まるほどではなかったので

行くことにしました。



※この先画像多し


DPP_2882.jpg
DPP_2883.jpg

まずはオリンパスの XZ-1。

大きさ、重さ、イイ感じです。

望遠側が 110mm くらいでちょっと物足りない感じもしますが、

あまり無理な構造にすると写りに影響しますからね。

スーパーマクロモードにすれば 1cm まで寄れるところも Good です。



DPP_2884.jpg

先日発表された Canon の化物レンズ、200-400mm (エクステンダー内蔵) です。

デカイっす。いったいいくらになるんでしょう。



DPP_2885.jpg

ここで超望遠レンズを試すことができます。

レンズもですが、1D MarkIV を触れて嬉しい。



DPP_2886.jpg

Nikon ブースでは NASA に提供されたカメラの展示が行われていました。



DPP_2887.jpg

イカすフォルム。

直前に発表された f1.8 のコンデジは展示されてませんでした。



DPP_2888.jpg

鳴り物入りで発表された FUJIFILM の X100 です。

すごい人気で、30分待ちだったので並ぶのはやめました (^_^;)



DPP_2889.jpg

今回個人的にサプライズだったのがこれ。

Vixen のポータブル赤道儀です。

まだ参考出品段階なので、発売時期や値段は決まっていないそうです。

5万円くらいなら買っちゃうかも。



DPP_2890.jpg

RICOH GXR 用の Leica M マウントアダプタ。

これもまだ参考出品でした。

オールドレンズマニアにはたまらないでしょう。



DPP_2891.jpg
DPP_2896.jpg

恒例の SIGMA のバズーカ砲ですw

今年も覗かせてもらいました。



DPP_2893.jpg

こちらは別のポータブル赤道儀 TOAST です。

これは高いです。確か10万くらい。



DPP_2894.jpg

こちらは超ミニトイデジ。

PEN-F 何かのカメラに似てますねw


DPP_2895.jpg

最後は ハッセル + PHASE ONE です。

実物初めて見ました。



総括

Kenko ブースのおねいさんが断トツでしたね。(+_+)\バキッ!



  1. 2011/02/13(日) 00:03:34|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<広角 | ホーム | ついにZeissも>>

コメント

いいなぁ、おねいさん(そこ?)。

X100は、お願いしたものの
30分以上待ちとの記事を見たので
申し訳ないなぁと思っておりました。
すんませんです。

あと、ニコンにはNASAでなく
ユーザーの方を見ろと言いたいです(笑)。

  1. 2011/02/13(日) 00:15:05 |
  2. URL |
  3. nebbish #41Gd1xPo
  4. [ 編集]

実はfacebookの中に「GXR -Ricoh-」というファンページを立ち上げたんですが、ちょうどリコーが「Mマウント」を発表した前後だったので、主にアジア圏からの参加者がババッと増えました。少なくともfacebookにおいては日本人より台湾とか香港でのGXR人気が圧倒的に高いみたいです。
ところで、ここに掲載されている写真はどのカメラでお撮りになったんでしょうか? 被写体よりそこが気になってしまいました(笑)
  1. 2011/02/13(日) 03:01:07 |
  2. URL |
  3. ひげフレディー #UXr/yv2Y
  4. [ 編集]

>Vixen のポータブル赤道儀
値段によっては私も買う ○┓ペコ
しかし、予想78,000円 ○┓ペコ

>ひげフレディー 様
色味はCANON
ボケ味はフルサイズ
hanabishiさんの所有カメラを考えると
5DMK2!
間違いない! ○┓ペコ

  1. 2011/02/13(日) 10:41:46 |
  2. URL |
  3. すいでん #-
  4. [ 編集]

>nebbishさんへ
こちらこそ、ご期待に添えなくて・・・
発売になったらヨドバシで触ってみます。

>ひげフレディーさんへ
>すいでんさんへ
EOS 5D MarkII と 24-105mm でした。
ポタ赤はせめてスカイメモよりも安くしてほしい。
  1. 2011/02/13(日) 22:37:13 |
  2. URL |
  3. hanabishi #ODhh62Kk
  4. [ 編集]

コメントの投稿(Mailは入力しなくてもOKです。)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ythbk.blog16.fc2.com/tb.php/1018-39343963
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

hanabishi

GPV予報

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

Favorite

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

TopNTagCloud


ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する