PiP PuP Gii2

ピップ パップ ギー 2

マウントアダプター

せっかく買ったのにいつまでもボディキャップレンズではいかがなものか。

と思い始めてきたのでいろいろ探してこれを買いました。





キヤノンの EF レンズを マイクロフォーサーズ (M4/3) ボディで使えるようにするための

マウントアダプターです。

ただし、EF レンズの場合は絞りを電子制御で行っているため、

絞りのコントロールができません。すべて開放値になります。

あまり明るいレンズだと露出オーバーになってしまい、せっかくの大口径が活かせません。

そのため今回の E-P5 の 1/8000 シャッターが注目されたようです。

絞り羽根のついたものも売っているようですが、ほとんど効果がないということで

なるべく安いのを探しました。

ちなみにこのマウントアダプターは送料込みで約2000円でした。

では、さっそくつけてみましょう。







いきなりこれかよ(+_+)\バキッ!

EF 100-400mm × 2倍テレコン × M4/3 なので2倍 = 400-1600mm です。





レンズにボディがついてるようにしか見えませんね。

怖くてストラップだけでは持てません^ ^;

月を撮ってみたのですが、雲がかかっていてあんまりクリアに撮れませんでした。





それとも、もしかしてこれが限界の画質??

晴れた日にまた撮ってみます。
  1. 2013/07/22(月) 19:35:23|
  2. E-P5
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9
<<戸隠キャンプ | ホーム | 代官山>>

コメント

マイクロフォーサーズにバズーカ

先生、イキナリ出ましたな、伝家の宝刀が、いや、砲塔が!
参りました。○┓ペコ
  1. 2013/07/22(月) 22:36:24 |
  2. URL |
  3. smallパパ #-
  4. [ 編集]

もはやクイズダービーw。

そういえば、明日は満月・・・。
でも曇りっぽいですね(´・ω・`)。
  1. 2013/07/22(月) 22:40:48 |
  2. URL |
  3. nebbish #41Gd1xPo
  4. [ 編集]

>smallパパさん
とりあえず手持ちのレンズ使いたくて。
でも EF レンズに付けられるならこんなこともできると思ってやってみました^ ^;

>nebbishさんへ
篠沢教授的なw

確かに天気悪そう。
晴れたらさらなる波動砲を試してみたいと...w
  1. 2013/07/23(火) 08:37:44 |
  2. URL |
  3. hanabishi #ODhh62Kk
  4. [ 編集]

木星の縞模様や衛星もいっぱい写りそう。
土星の輪だって大丈夫。
なんならISSだって! ○┓ペコ
  1. 2013/07/23(火) 22:13:48 |
  2. URL |
  3. すいでん #-
  4. [ 編集]

>すいでんさんへ
土星はちょっと期待しちゃいますね。
ただ解像度が心配です。
潰れなければいいのですが。
  1. 2013/07/23(火) 23:34:12 |
  2. URL |
  3. hanabishi #ODhh62Kk
  4. [ 編集]

すげー、どう見てもレンズの付属品w。
  1. 2013/07/24(水) 22:59:10 |
  2. URL |
  3. しもひ #-
  4. [ 編集]

>しもひさんへ
せっかく来たのにまったく晴れてくれません...(;_;)
  1. 2013/07/25(木) 08:17:43 |
  2. URL |
  3. hanabishi #ODhh62Kk
  4. [ 編集]

カメラがオマケみたい(((( ;゚д゚))))
  1. 2013/07/25(木) 21:09:27 |
  2. URL |
  3. わさび #-
  4. [ 編集]

>わさびん
昔から「写真はレンズで撮る」って言うからのぉ...
  1. 2013/07/25(木) 23:46:55 |
  2. URL |
  3. hanabishi #ODhh62Kk
  4. [ 編集]

コメントの投稿(Mailは入力しなくてもOKです。)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ythbk.blog16.fc2.com/tb.php/1170-465cb65e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

hanabishi

GPV予報

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

Favorite

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

TopNTagCloud


ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する