地震発生時は相模原のデパートの6階にいました。自分は2号と一緒におもちゃ売り場に。妻と義妹はちょっと離れた子供服売り場にいました。揺れ始めてすぐ2号をだっこし、少し脚を広げていつ大きな揺れになってもいいように備えました。「ついに来たか」と覚悟しましたが、あっさりと収まりました。なので後でニュースを見ても「そんなに揺れたか?」というのが正直な感想です。もしかすると免震とか耐震構造になっていたのかもしれませんね。実家はかなり揺れたらしいので。
そのあと駐車場から車を出そうと思ったらエレベーターが点検で止まっていました。こんな日に限って7階に停めています。(>_<)仕方ないので階段で行きました。電車は夜まで止まってたみたいですね。平日だったら完全にアウトでした。やっぱり非常食用意しておかないと・・・
- 2005/07/25(月) 22:13:45|
- 日記・コラム・つぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
やはり、hanabishiさんも覚悟しましたか。
私も5号を抱きしめて、ついに来たかと、覚悟決めました。
しかし何事もなく良かったです。
自分の事は良いとしても、子供のことを考えると、恐いです。地震!
- 2005/07/26(火) 00:00:13 |
- URL |
- 鶴丸 #79D/WHSg
- [ 編集]
ずっと前に「退避」ではなく「待避」してください。とテレビで言っていたのを妙に覚えています。いつどこで来るかわかりませんからね。
- 2005/07/26(火) 00:05:43 |
- URL |
- hanabishi #79D/WHSg
- [ 編集]