
昨日一日かけて「ポケモン スタンプラリー 2005」をやってきました。
これはJRの各駅に設置してあるポケモンのスタンプを押していき、7つ集まったらゴール駅で8個目のスタンプと景品(レジャーシート)がもらえるというものです。最初はパンフレットにスタンプを押すのですが、ゴールするとちゃんとしたスタンプ帳をもらえ、コンプリートするには100駅回らなくてはなりません。しかもスタンプは改札の外にあるので乗車賃もかかります。全部回るのにいったいいくら必要なんでしょう(◎o◎)
もちろん昨日は定期で降りられる範囲しかいきませんでしたよ。それでも一日がかりでした。御徒町では偶然、昔お世話になった会社の先輩に遭遇しびっくりしました。
事前に「ポケモントレインが走っている」ことを知っていたので2号が「絶対乗る!」と言い張っていたのですが、なかなか来ません。やっと最後の最後になって乗ることができました。

昨日は一日 EOS Kiss DN + Planar 50mm で撮影したのですが、もうピンぼけ、露出オーバー、被写体ブレ、被写界深度浅すぎのオンパレードでした。(>_<)
F値2.8未満のレンズの開放付近で撮るのはこんなに難しいのかと思い知らされました。反省の意味を含めて失敗作をアップしておきます。

EOS Kiss Digital N / Carl Zeiss T* Planar 50mm F1.4 / ISO100 F1.4 1/650秒
子供達が集めたセミの抜け殻
- 2005/08/12(金) 07:40:12|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
?質問いいっすか?
蝉の抜け殻ですが、縦にピントが・・・これってどうなっているのでしょうか?
特殊フィルター?それともレンズに「はー」て、やって指で縦に・・・(苦笑)
お時間のあるときで構いませんので、ご教授願いますm(__)m
- 2005/08/14(日) 23:08:35 |
- URL |
- 鶴丸 #-
- [ 編集]
これは自分が説明するより以下のページを見てもらったほうがいいかも。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.htmlまたは「被写界深度」で検索してみてください。
絞りの値によってピントの合う範囲が決まってくるのです。
この写真は斜めに撮っているので縦にピントが合ったように見えています。
- 2005/08/15(月) 10:07:05 |
- URL |
- hanabishi #ODhh62Kk
- [ 編集]
ほんと、難しいです。
開放はよほどのことがない限り使えないなと思いました。
たくさん撮って慣れるしかないかも。
- 2005/08/15(月) 10:08:22 |
- URL |
- hanabishi #ODhh62Kk
- [ 編集]
早速の情報ありがとうございました。勉強になります。m(__)m
- 2005/08/15(月) 11:21:24 |
- URL |
- 鶴丸 #-
- [ 編集]
>開放はよほどのことがない限り使えないなと思いました。
昔の一眼(ちょっと前のですが)の時は、絞りオープン時のピント難しいので、リングで合わせないで、自分が動いていました(笑)
- 2005/08/17(水) 12:25:20 |
- URL |
- 鶴丸 #-
- [ 編集]