PiP PuP Gii2

ピップ パップ ギー 2

被写界深度実験

少し前のこのエントリのコメントで「被写界深度」のことを少し話しました。実際に撮影して比較してみましょう。なるべくF値の差が大きい方がいいので、Carl Zeiss T* Planar 50mm F1.4 を使います。
bus001.jpg

EOS Kiss Digital N / Carl Zeiss T* Planar 50mm F1.4 / ISO100 F1.4 1/10秒

まずは絞り開放です。前にも書きましたがピントが合っているのはほんの「点」しかありません。後ろも前もボケています。


bus002.jpg

EOS Kiss Digital N / Carl Zeiss T* Planar 50mm F1.4 / ISO100 F2.8 1/6秒
F2.8です。先ほどよりははっきりしてきましたが、まだバスの後ろの方はボケています。


bus003.jpg

EOS Kiss Digital N / Carl Zeiss T* Planar 50mm F1.4 / ISO100 F5.6 1/0.6秒
F5.6です。かなりはっきりといろんな部分が見えます。背景にも何が写っているかわかってきました。


bus004.jpg

EOS Kiss Digital N / Carl Zeiss T* Planar 50mm F1.4 / ISO100 F16 6秒
F16です。このレンズの最大絞りです。背景はぼけていますが、かなりの範囲でピントが合っています。ただし、露出時間が6秒もかかります。

このように絞りでピントの合う範囲を変えることができます。自分のレンズがどのくらいの範囲でピントが合うのかを知っておくと良いかもしれません。
  1. 2005/09/04(日) 01:42:22|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<Bag | ホーム | ブルーインパルスとSky Typers>>

コメント

面白いですね

こう言うのって面白いですよね~、針穴写真が全ピントなのが分かりました。
  1. 2005/09/04(日) 21:11:03 |
  2. URL |
  3. 鶴丸 #-
  4. [ 編集]

鶴丸さんへ

ちょっとマニアックだったかもしれませんね。
でも知ってるとまた写真撮るのがおもしろくなると思います。
  1. 2005/09/04(日) 22:46:47 |
  2. URL |
  3. hanabishi #ODhh62Kk
  4. [ 編集]

やっぱ、F1.4はいいねえ、ボケ味が。自分はEFレンズは50mmのF1.8しかないけど、古いFDレンズだとF1.4があるんだけどねえ。
  1. 2005/09/04(日) 23:08:00 |
  2. URL |
  3. しもひ #-
  4. [ 編集]

しもひさんへ

開放のボケはちょっといきすぎかも。なんかわた菓子の中に入ったみたい。^ ^;
F2.8あたりからはさすがです。
  1. 2005/09/04(日) 23:19:20 |
  2. URL |
  3. hanabishi #ODhh62Kk
  4. [ 編集]

レンズごとに、写りの違いをきちんと知っておくと、
撮影のはばが広がりそうですね(^^)
私もいろいろと、試してみよう~っと♪
  1. 2005/09/04(日) 23:26:40 |
  2. URL |
  3. 白鳥 尚志 #vRF5zmO2
  4. [ 編集]

白鳥さんへ

してみてください!
銀塩と違って実験的な撮影をいくらやってもお金かかりませんから。^ ^;
  1. 2005/09/04(日) 23:32:35 |
  2. URL |
  3. hanabishi #ODhh62Kk
  4. [ 編集]

楽しそうですね~こういうの♪
WBとかも
同様で撮ってみると面白いかもー?
なんて
なにげに「やってください」とお願い(笑)
  1. 2005/09/05(月) 00:07:09 |
  2. URL |
  3. 一葉 #-
  4. [ 編集]

一葉さんへ

言われてみれば、WBとかもありますねー。
自分はRAW撮影しちゃうのであんまり関係ないんですが。
今度ネタ切れの時やってみます。(+_+)\バキッ!
  1. 2005/09/05(月) 00:16:58 |
  2. URL |
  3. hanabishi #ODhh62Kk
  4. [ 編集]

コメントの投稿(Mailは入力しなくてもOKです。)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ythbk.blog16.fc2.com/tb.php/192-3b2e0639
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

hanabishi

GPV予報

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

Favorite

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

TopNTagCloud


ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する