さて先日撮影した
この夜の画像ですが、当日は一日セミナーでした。
そんなところに三脚など持って行けるはずもありません。
カラクリは GR BLOG できょーちゃんが紹介してくれた
この方法を実践したわけです。
硬い平らな手すりに自由雲台を乗せ、手でしっかり押さえて撮影しました。
自由雲台だけなら鞄に入れておいても重さは気になりません。
またちょうどいいグリップにもなるので、普段撮影するときも手ブレが軽減されると思います。
そんなわけで、ミニ三脚は三脚としてだけでなく、グリップの代わりにもなるというお話でした。
※butuyokumaniaさん、半分正解というのはこのことです。

GR Digital / ISO154 / F2.4 / 0.4秒
上記自由雲台にて撮影
- 2005/11/15(火) 23:10:00|
- デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
自由雲台ですか!
こういうモノが存在すること自体知りませんでした・・・(^^;
いろいろとお持ちなんですねぇ。
有難う御座います。勉強になりましたm(__)m
- 2005/11/16(水) 06:19:45 |
- URL |
- butuyokumania #-
- [ 編集]
butuyokumaniaさんへ
例のミニ三脚の頭部分が取り外せるんですよ。<自由雲台
- 2005/11/16(水) 09:01:57 |
- URL |
- hanabishi #ODhh62Kk
- [ 編集]
butuyokumaniaさんへ
そうでーす。
ですので「だめ押し」だったのです。(笑
私はbutuyokumaniaさんに感化されてザウが欲しくなりました。^ ^;
- 2005/11/16(水) 09:54:08 |
- URL |
- hanabishi #ODhh62Kk
- [ 編集]