
GR Digital / ISO64 / F4.5 / 2秒 / WB-曇り
銀塩カメラにはなくて、デジタルカメラにあるもののひとつに「ホワイトバランス(WB) 」があります。
オート設定でも十分撮れますが、意図的に設定することでフィルターをかけたような効果が得られることがあります。

GR Digital / ISO64 / F4.5 / 2秒 / WB-白熱灯
先ほどの写真と同じ場所からWBだけ変えて撮影しました。
これはこれで静寂感が伝わってくるようですが、どちらかというと「冷たい」感じがします。

GR Digital / ISO64 / F4.5 / 2秒 / WB-曇り

GR Digital / ISO64 / F4.5 / 2秒 / WB-白熱灯
曇りに設定すると暖色系の色になります。
白熱灯や蛍光灯にすると逆に青っぽい寒色系の色味になります。
これを逆手にとって、料理や室内では「曇り」、空を青く撮したいときは「白熱灯」などにすると、オートで撮ったときとはかなり違った写真になります。
一つの場所でいろんなWBを試してみるのもおもしろいかもしれません。
にしても1,2枚目の構図最悪ですね。
なんで手前の手すりに気づかないかなぁ・・・orz
- 2006/03/07(火) 23:23:53|
- GR Digital
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
勉強になるなぁ…φ(..)メモメモ...
出来ればhanabishiデジカメ合宿で2泊3日ほど鍛えていただきたいくらいです。
もちろん講師代はカラダで♪
- 2006/03/08(水) 00:40:45 |
- URL |
- butuyokumania #-
- [ 編集]
butuyokumaniaさんへ
いやぁ、人様に教えるほどの技術は持ってないですよ。^ ^;
私が習いたいくらいです。
- 2006/03/08(水) 09:03:23 |
- URL |
- hanabishi #ODhh62Kk
- [ 編集]
鶴丸さんへ
このやり方は鶴丸さんの方が得意でしたね。
撮り比べたことなかったので、今回はおもしろかったです。
- 2006/03/08(水) 09:04:43 |
- URL |
- hanabishi #ODhh62Kk
- [ 編集]
青い方は確かに寒々しい感じがしますが、夜に映える感じもして浮かび上がって見えます。
違う撮り方の同じ写真って、おもしろいですね。
- 2006/03/08(水) 09:41:10 |
- URL |
- ゆう #-
- [ 編集]
私のばやい、夕景で「曇り」を良く使います。えげつないほどの夕焼けになりますよ~(笑)
- 2006/03/08(水) 10:34:59 |
- URL |
- 越渓 #OqKZy1rs
- [ 編集]
ゆうさんへ
ほんと、どっちもそれなりにいいところがあって、一概に「こっちがいい」とは言えないですね。
- 2006/03/08(水) 12:01:09 |
- URL |
- hanabishi #ODhh62Kk
- [ 編集]
一葉さんへ
なるほど。
それいいですね。φ(..)メモメモ
RAW撮りだとあんまり関係なくなっちゃうんですけどね。^ ^;
- 2006/03/08(水) 23:28:12 |
- URL |
- hanabishi #ODhh62Kk
- [ 編集]