EOS 30D / EF50mm F1.8II / ISO100 / F3.5 / 1/160秒
「もう遅いよ!」という声が聞こえてきますが・・
smallパパさんからのご依頼もあり、一応調べてみたのでエントリします。
ただし、自分で撮影したわけではないので、間違ってることとか色々あると思い
ますのであらかじめご了承ください。
(写真と内容は関係ありません)
花火撮影に関して
<必要機材>
■デジカメ
今回はフィルムカメラではなく、デジカメ限定ということで。
マニュアルモードがあればベストですが、なくてもOKです。
花火モードなんかがあればそれでOKです。
■三脚
この方のように、なくてもできなくはないですが高度な技術と精神力が必要にな
るので、通常は必需品です。コンパクトデジカメなら小さいものでOKです。
■ケーブル/ワイヤレス リモコン
これはあれば便利というもの。要はシャッターを押すときにカメラが動かなけれ
ばよいので慎重にシャッターを押せばなくても大丈夫。あれば便利です。
<撮影に関して>
まず花火が上がり始めたら、撮りたい花火がどのへんに打ち上がるのかをファイ
ンダーや液晶で"あたり"をつけます。そしてその方向に向けカメラを固定します。
花火は案外明るいので絞りをF8やF16くらい、シャッタースピードは3秒~5秒くら
いにし、ピントは無限大(∞)になるようにします。
ISOは100くらいでいいと思います。
花火モードがあるカメラはこのへんの調整を自動的にやってくれるのだと思いま
す。(推測)
シャッターを切るタイミングですが、花火が開いてからシャッターを切っても遅
いので、「ドン」という発射音から開くまでのタイミングを計ってシャッターを切ります
。このへんは打ち上げ場所から撮影場所までの距離に関係するので、一概に「これ」と
いうタイミングを特定するのは難しいです。
先ほどのリモコンがない場合、シャッターを押すときにカメラが動いてしまわな
いように注意する必要があります。この対策として、うちわや黒い紙を用意し、レンズの
前にかざしておいてシャッターを切ってから紙をどける、という方法もあります。
(天体写真ではよくやります)
慣れるまではデジカメという特性を活かし「撮りまくっていらないのは消す」と
いう方針でチャレンジしてみてください。
最後に「写真ばっかり撮ってて花火見なかった・・」では花火師さんが悲しみま
すので、ちゃんと花火も見てくださいね。
- 2006/08/17(木) 23:24:09|
- デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
感謝です。。。m(_ _)m
花火は終わってしまいましたが、昨日隣町の盆踊りを見てきました。
屋台とか提灯とかいろいろあり、また失敗だらけの中数枚なんとかなりそうなものが撮れました。
撮って、撮って、撮って、撮って・・・
「松本ぉぉ~!!」
ガシッ
「教官」
(スチュワーデス物語より)
んな感じでたくさん撮ってみたいと思います。
調べていただいた内容を拝見すると、私の場合足りていないもののほうが多すぎますね(汗)。
でも来年まで1年もあるので、コレを参考に下準備してみます。
今回は本当にありがとうございました。
- 2006/08/18(金) 05:14:19 |
- URL |
- smallパパ #-
- [ 編集]
はたしてこんな説明でうまくいくのか?とも思いますが、色々やってみてくださいませ。
- 2006/08/18(金) 08:53:31 |
- URL |
- hanabishi #ODhh62Kk
- [ 編集]
今、taichiさんのblogにエントリーされている”花火”を見ましたが、
「ふをわぁ~」というわけの分からん感嘆の声と”ジョワァ~”とオシッコが出てしまいました。
コレです、コレ!
こーゆーのが撮りたかったのです。
ってか、こーゆーのが私の目には写っていたのですが、シャッターを切ると精子の大群になってしまうのでした。
来年に向け頑張ろうとまた心に誓いました。
- 2006/08/18(金) 09:11:36 |
- URL |
- smallパパ #-
- [ 編集]
見てしまいましたね。
あの方の場合、手ブレ補正+高感度の他に「セルフ手ブレ補正*」という技を持っているので、あのように撮れるのです。
*心頭を滅却して体を動かさないこと
- 2006/08/18(金) 22:54:07 |
- URL |
- hanabishi #ODhh62Kk
- [ 編集]
あ、呼びました?(笑)
こんな話が出てるとは完全に見落としてました。
いや、あれはフル望遠で撮ったので手ブレしたものが殆どでしたが、ワイド側で撮れればもっと良いものが撮れたのにと、後悔しています。
しかし、FIJIFILM系の高感度のノイズの少なさは凄すぎです。。。
- 2006/08/28(月) 10:55:18 |
- URL |
- たいち #/.OuxNPQ
- [ 編集]