PiP PuP Gii2

ピップ パップ ギー 2

FINEPIX F30 VS LUMIX LX2

今日LUMIX LX2の実機を触ってきました。
20:30頃に行ったということもあり、ほとんどのデモ機が電池切れということから人気のほどが伺えます。
何台かは動くものがあったので数枚撮影してみました。

 

ブログを書くならBlogWrite

撮影して画像を表示させ、また撮影して・・・ということを繰り返していたのですが、ものすごい違和感を感じました。
何だろうと考えてみたら原因はこれでした。

このモードダイヤルにある「再生」モードです。
私が使っているEOS 30DとGR Digitalはどちらも、撮影モード選択と再生ボタンは別々になっています。
そのため、再生ボタンを押し、画像を確認したらシャッターボタンを半押しすればまた撮影ができる状態になります。

ところがLX2はモードダイヤルを回して「再生」の位置に合わせ、画像を確認した後は、またダイヤルを回して「P」や「A」に戻さなくてはなりません。(もしかしたらできる?できないと思うけど・・・)
追記:waxさんからのご指摘により、できるということがわかりました。
「再生」は裏側の十字キーの下ボタンを押すと撮った写真をすぐに見ることができるそうです。
訂正してお詫びいたします。


「大したことない」と思うかもしれませんが、2台の機種で慣れてしまった操作なのでもう無意識にやってしまいます。
Panasonicだけでなく他のメーカーでもこの方式を採用しているかもしれませんが、私にはなじめません。
試しにF30も見てみましたが、こちらはEOSなどと同じでした。

というわけで、"LX2を購入することはない"というのが本日の感想です。

  1. 2006/08/28(月) 23:43:48|
  2. デジカメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<LUMIX LX2 | ホーム | HIGH SENSITIVITY>>

コメント

始めまして。
LX2を購入した者です。

「再生」は裏側の十字キーの下ボタンを押すと
撮った写真をすぐに見ることができますよ。
(その時に左右ボタンを押せば一枚づつ前後の画像をみることも可能です。)

そして、シャッターボタンを半押しすれば
即、撮影モードになりますよ~。

  1. 2006/08/29(火) 01:22:25 |
  2. URL |
  3. wax #-
  4. [ 編集]

私にとっては、その操作が出来る出来ないにかかわらず、実機を触れるコト自体ウラヤマシスー(*´ω`)です・・・。
  1. 2006/08/29(火) 07:04:20 |
  2. URL |
  3. butuyokumania #-
  4. [ 編集]

waxさんへ

はじめまして。
ご指摘ありがとうございます。^ ^;
早速訂正させていただきます。
ありがとうございました。
  1. 2006/08/29(火) 08:26:01 |
  2. URL |
  3. hanabishi #ODhh62Kk
  4. [ 編集]

butuyokumaniaさんへ

なにせ会社からの帰り道にヨドバシがあって、しかも22:00まで空いているので・・・
  1. 2006/08/29(火) 08:27:00 |
  2. URL |
  3. hanabishi #ODhh62Kk
  4. [ 編集]

コメントの投稿(Mailは入力しなくてもOKです。)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ythbk.blog16.fc2.com/tb.php/424-116e3de5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

hanabishi

GPV予報

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

Favorite

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

TopNTagCloud


ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する