なんか来たよ。
箱の中にまた箱が。
ここでわかった人はかなりの"通"です。
じゃーん!
て言っても誰もわかりませんね。
フィルターでおなじみのKenkoから発売されているスカイメモRというものです。
モーターが付いていて、星と同じ速さで動くため、天体写真を撮影すると星が点に写ります。
こういう機械を「赤道儀」と呼びます。そのポータブルサイズなので「ポータブル赤道儀」(通称:ポタ赤)と呼ばれています。
Kenkoってフィルターやテレコンだけでなく、望遠鏡も発売してるんですよ。
あと、TokinaとSLIKってKenkoの子会社なんですね!(つい最近知った)
カメラを取り付けるとこんな感じです。
本当はカメラの下にも雲台が必要なんですけど、今はないので。^ ^;
あぁ本格的な三脚を調達しなければ・・・
で、このテのモノを購入すると決まって週末は天気が悪いんですよね。orz
- 2007/05/18(金) 22:22:24|
- 天文
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
∑(゚Д゚;エーッ!!∑(゚Д゚;エーッ!!∑(゚Д゚;エーッ!!
いかん・・・新たな物欲が・・・(*´д`* )ハァハァ
- 2007/05/18(金) 23:11:13 |
- URL |
- butuyokumania #-
- [ 編集]
本当はレンズを買うつもりだったんですが、いつの間にかこれを買っていました。^ ^;
- 2007/05/20(日) 08:57:05 |
- URL |
- hanabishi #ODhh62Kk
- [ 編集]
えー、3枚目でミキサーだと思ってしまったのは内緒です(笑)。
こっちも田舎なので星は綺麗に見えます。
ようやく仕事が落ち着いたので、星にもチャレンジせねば。
天体写真hanabishiスペシャルを楽しみにしてます~。
- 2007/05/20(日) 17:15:57 |
- URL |
- nebbish #41Gd1xPo
- [ 編集]
あ~、アメリカの料理番組に出てきそうなミキサーですよね。
たしかにそんな感じもします。(笑
>ようやく仕事が
マクロやパンケーキ写真楽しみにしてます。
こちらは三脚のメドがつきました。
- 2007/05/20(日) 17:36:30 |
- URL |
- hanabishi #ODhh62Kk
- [ 編集]
まだまだ、こんなのは序の口です。
「アマチュア」が「プロ」を平気で凌駕する世界ですから、ここは。(笑
- 2007/05/21(月) 22:32:53 |
- URL |
- hanabishi #ODhh62Kk
- [ 編集]
ピッチングマシーン!? と思ったのはきっと私だけでしょう・・・
いろんな機械があるのですね。
- 2007/05/22(火) 08:19:16 |
- URL |
- smallパパ #-
- [ 編集]
これでクーのん撮ったらクーのんの速さで追ってくれるでしょうか。
数少ない仲良しの友人に
すんごい天体写真を撮る人がいるのです。
M42とかレンズの名前みたいな星雲とか。
そうか赤道儀ってこういうの使って撮ってるんだ!
晴れるといいですねーーー^^
- 2007/05/24(木) 14:40:42 |
- URL |
- mika #-
- [ 編集]
クーちゃん、のんちゃんの速さで追いかけたら、確実にモーターが焼き付きますね。(笑
M42でレンズマウントを連想する女性のほうが希有かと。^ ^;
- 2007/05/25(金) 22:31:21 |
- URL |
- hanabishi #ODhh62Kk
- [ 編集]