みなさま、
この絵のタイトルをご存じでしょうか。
すごく好きな絵でずっと前からいつか「検索しよう、検索しよう」と思ってたのですが、
さっき突然思い出して検索してみました。
デ・キリコ作 「
Mystery and Melancholy of a Street. (街角の神秘と憂鬱)」という絵だそうです。
自分が初めて見たのは、おそらく小学校の教科書か何かだと思います。
およそ美術には興味がない自分ですが、見た瞬間に鳥肌が立ちました。
感動というか、恐怖というか、何とも言えない感情でいつも背筋が寒くなります。
さっきも久しぶりに見て鳥肌が立っています。
ピカソの"ゲルニカ"は新婚旅行で本物を見ましたが、何も感じませんでした。
不思議です。
- 2008/05/01(木) 23:02:34|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
初めまして!
たびたび覗かせてもらってます。
で、この絵!
何か私の記憶に残っていた事が正しければ
疑問のヒントになるのではと思いコメントを・・・
この絵には不安にさせる要素がたくさんあるとの事・・・だったような。
・光と影をモチーフにし、手前の影側に鑑賞者を設定してる
・光の部分の奥に影だけ見えているが人物が見えない
・建物の構図を狂わす事で絵に不安定さを演出している(1点透視法を敢えて崩している)
・女の子の表情が見えない
・車輪転がしという不安定な遊びをしている
・しかも影に向かって走っている
・車輪付き小屋の扉が開いていて中が暗く何が入っているかわからない
・建物の回廊に人の気配を思わせる
など・・・・・だったと思います。
ゲルニカはデフォルメされ過ぎて視覚へのカタチが強過ぎますが
この絵は『イメージ』と潜在意識に訴えかけて来るので
不安に駆られるのかと思います。
- 2008/05/23(金) 11:53:20 |
- URL |
- mini-may #kcwZsCYQ
- [ 編集]