PiP PuP Gii2

ピップ パップ ギー 2

Bluetoothでハンズフリー(3)

ずいぶん時間が経ってしまいました。4月に入ってすぐに Bluetooth ハンドセットを入手しました。NOKIA 純正の HS-4W です。購入の決め手はデザイン、純正なので互換性の心配がないこと、充電器が 702NK のものを使えるといったところでしょうか。
パッケージはこんな感じです。

nokia1

中身は本体とマニュアルのみ。どこかでポーチが入っていると読んだ気がしますが、あれは輸入物だけなのでしょうか。何となく素っ気ない感じです。マニュアルはちょっと厚めですが、5カ国語で書かれているので実際は 1/5 で、日本語の説明は 24 ページでした。

nokia2

スイッチ類はここに固まっています。左から「電源コネクタ」「電源スイッチ」「ボリューム」「LED」です。
電話機と接続している間は LED が黄色に点滅します。

nokia3

その他のアングル。

nokia4

nokia5

接続設定は以下の手順で行います。
1.702NKで[メニュー]-[外部接続]-[Bluetooth]の"Bluetooth" をオンにする。
2.[メニュー]-[外部接続]-[Bluetooth] - "右矢印押下" -[オプション]-[機器検索]を行う。
3.「Nokia HS-4W」を選択する。
4.パスコード "0000"を入力する。

これで 702NK の画面右上にヘッドホンのマークが出てペアリングが完成するはずです。
以降は電源を入れるだけで 702NK と接続されます。

まだあまり使っていませんが、ファーストインプレッションは以下のような感じ。

■良い点
・軽い。耳に付けていてもあまり違和感を感じない。
・スタイリッシュ
・電源ケーブルが共通
・左右どちらでも使える
・ボイスコマンド対応

■悪い点
・電源スイッチが固い。電話がかかってきてから電源を入れるのはちょっと無理そう。
・慣れるまで装着するのに時間がかかる。
・ボイスコマンド受付開始音が小さい。車だと聞こえないことも。

車だけでなく、家の中でも両手をはなした状態で通話ができるのでかなり便利だと思います。通話品質も自分の使っている範囲では全く問題ありません。
最大の欠点は電源スイッチが固すぎることです。かなり強く、しかも長く押していないと電源の ON/OFF ができません。自分は両手の親指で結構強く押しています。これでは運転中電話がかかってきてから電源を入れるという使い方はできそうもありません。何でこんな仕様にしたのか全くわかりません。それ以外はあまり問題ないのでとても残念です。

・・・と HS-4W のレビューはこんな感じですが、次回はもっとすごいものをレビューしたいと思います。

  1. 2005/04/06(水) 00:39:57|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:3
<<セキネさん | ホーム | 半兵ヱ>>

コメント

hanabishiさん、TBありがとうございます。もっと凄いのをレビューするって・・・気に成ります(^^;)、胃に悪いので早くレビュー願います。
  1. 2005/04/06(水) 07:15:23 |
  2. URL |
  3. 鶴丸 #79D/WHSg
  4. [ 編集]

NOKIAのハンズフリーキットって、なかなかおしゃれなデザインですね。もっとすごいのって、ひょっとするとあれかな。
  1. 2005/04/07(木) 20:59:07 |
  2. URL |
  3. しもひ #79D/WHSg
  4. [ 編集]

>鶴丸さま
>しもひ
現在鋭意作成中です。しばしおまちを
過度の期待は禁物です。(^_^;
  1. 2005/04/07(木) 21:50:02 |
  2. URL |
  3. hanabishi #79D/WHSg
  4. [ 編集]

コメントの投稿(Mailは入力しなくてもOKです。)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ythbk.blog16.fc2.com/tb.php/72-580063e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スイッチって‥‥

hanabishiさんの記事を読んでユーザーインターフェイスに思うこと。現代を生
  1. 2005/04/20(水) 18:16:52 |
  2. mokomoko

プロフィール

hanabishi

GPV予報

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

Favorite

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

TopNTagCloud


ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する