この前の土曜日、潮干狩りに行くことにしていました。
家からは車で1時間もあれば行けるところだったので9時頃には出る予定が、気がつくと10時頃になってしまいました。
行きがけに寄ったローソンで撮ったのが、あの桜の写真です。
写真でもわかるように、その日は満開だったのでみんな花見に行くだろうと高をくくっていました。
ところが、現地に着いてみると3つあるすべての駐車場が満車で、しかも長蛇の列を作っていました。
仕方がないのでその日はあきらめて次の日の朝早くに出発する事にしました。
次の日は順調で8時頃には現地まであと5分ほどのところにいました。
道もすいてるし今日は大丈夫だろうと思った矢先、三角の旗を持った人が「おいでおいで」をしています。
そうです。ネズミ取りでした。そういえばさっきの直線で前のトロイ車を追い抜きました。
誘導されて車を降りると「ここ50キロ道路なんだよねぇ、えっと80キロだから30キロオーバー、赤切符ね。」
とっさに何のことかわからず「免停ですか?」と聞くと「そう。」と。
あとは頭が真っ白になってしまったのでよく覚えていません。以前高速で青切符はもらったことありましたが、免停なんて初めてです。
というか今までゴールド免許だったし。
結局潮干狩りには行きましたが、当然頭の中は「免停」のことで一杯なので楽しいはずもありません。
上の子供は雰囲気を察知したらしく、風も出てきたので早々に引き上げました。
というわけで、前科者です、ハイ。
罰金は6~8万は覚悟です。ゴールド免許だからといって何の優遇措置もありません。
一日びっちり講習を受ければ、免停期間が1日になるそうなので助かりました。ただそれにも1万3000円くらいかかるのですが。
もうさんざんです。(あ、自分が悪んですけど)
これに懲りたので
レーダー探知機 もうスピードは出さないようにします。裁判所に出頭したときの様子や講習の話なんかは、またアップします。トホホ・・・
- 2005/04/14(木) 22:07:46|
- 日記・コラム・つぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
あらら、大変でしたね。自分も一度20キロオーバーだったかな、でお金払ったことあります。80キロぐらいのスピードってちょっと油断すると出ちゃうから注意しないとねえ。
- 2005/04/14(木) 22:28:20 |
- URL |
- しもひ #79D/WHSg
- [ 編集]
このたびは、とんだことで・・・。
何年か前、うちのダンナもやられました。
いなかの農道(といっても広くて見通しのいいバイパス)で32キロオーバー。
その時調べてみたら確かそれだけの違反は事件扱いなんだってね。
免停になって講習にも行ったし裁判所にも行ったよ。
ま、裁判所では罰金払っておしまい、ってかんじだったらしいけど(そういう人専用窓口があるわけよ)。
そーそー、6万円くらい払ったね。
しかも呼び出されるのは平日だから仕事も休まないとね。
ちなみに私はゴールド維持してます。
16で原チャリ免許取って以来、無事故無違反。
- 2005/04/14(木) 23:33:32 |
- URL |
- しかま。 #79D/WHSg
- [ 編集]
>しもひ
ホント、自分ではスピード出してる感覚ほとんどなかった。
>しかま
まいど。GW明けに行ってきます。ハァ・・・
- 2005/04/14(木) 23:48:33 |
- URL |
- hanabishi #79D/WHSg
- [ 編集]
hanabishiさん、なんかとんでもない事になってしまったようですね(-_-;)。講習で1日に成るとは言え、出費を考えると・・・もう一台・・・いやいや、考えない方が良いですね。
思い出しましたが、高校時代バイクで、30キロの道路で捕まって、白バイのお兄さんが
「こっちきてメーター確認して!」
「65キロ・・・」
「?こっちからちゃんとみて!」
「???!58キロ?!」
「はい!58キロね!」
と、正しいメーターの見方を(苦笑)教えてもらったのでした。
簡易裁判所では、Palm取材して怪しまれないようにして下さいね。
- 2005/04/15(金) 06:51:17 |
- URL |
- 名無しさん #79D/WHSg
- [ 編集]
>名無しさま(鶴丸さん?)
考えると凹むので、考えないようにしています。
こうなったらネタにしてやります。ただでは起きあがりません。^ ^;
- 2005/04/15(金) 11:42:10 |
- URL |
- hanabishi #79D/WHSg
- [ 編集]
ごめんっす(~_~;)、朝だったので、ちょっと慌てて名前書いていなかったですね。
経過の記事、楽しみに(~_~;)じゃなくて・・・
- 2005/04/15(金) 11:54:48 |
- URL |
- 鶴丸 #79D/WHSg
- [ 編集]