PiP PuP Gii2

ピップ パップ ギー 2

個人情報保護法

DPP_0091.jpg

小学校の広報で使用したフィルム、約13年分。

ここに写っている量の約3倍はありました。

個人情報保護の関係ですべてシュレッダーしなくてはならないそうです。




DPP_0092.jpg



子供にお願いしたら、喜んでやってました。(^ ^;

そこまでする必要あるのでしょうかね・・・




  1. 2009/03/20(金) 14:53:34|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<SAKURA | ホーム | LAST RUN>>

コメント

焚書坑儒。

はじめまして。
いつも、こっそり、ブログ拝見しております。

個人情報保護法って、
生類憐令、治安維持法に匹敵する、
天下の悪法との揶揄もありますね…。

折角の生活文化史に関する資料が、
何の躊躇もなく消えていく…。

まさに、神話が伝承を途絶えてしまった、
始皇帝の焚書坑儒の現代版のようで、
穏やかな日常のスナップがリアルな違和感をかもしているようです。。。
  1. 2009/03/20(金) 17:08:30 |
  2. URL |
  3. CaZoo #0blYpn9Y
  4. [ 編集]

昔と違い

あっという間に世界中に晒しが行われるのを考えると
確かに必要なのかも知れませんね・・・
でも笑えるのは、個人情報を悪用するものには
実は何の縛りにも成っていないという事実です(苦笑)

そしてさらに怖いのは、その悪人どもを懲らしめるためと言う名目で、個人の情報をお国が管理しようと(盗聴等)したくてしょうがない事・・・

被害を被るのは、いつの世も真面目な一般ピープルだったりします・・・orz
  1. 2009/03/20(金) 21:38:09 |
  2. URL |
  3. 鶴丸 #-
  4. [ 編集]

国のすることなので、相変わらず中途半端だなぁと。
鶴丸さんの言うとおり、悪いことするヤツには関係ないですし。

シュレッダーまでは必要ない気がします。
個人情報と同じくらい、「13年分の記録(記憶)」も
大事なはずなんですけどね。
  1. 2009/03/20(金) 21:51:38 |
  2. URL |
  3. nebbish #41Gd1xPo
  4. [ 編集]

>CaZooさん
コメントありがとうございます。
また、お越しいただきありがとうございます。
確かに悪法と言われても仕方ないかも。
さらに過剰反応する人たちがいるから困ったものです。

>鶴丸さん
そうそう、やろうと思えばいくらでもできますからね。
あと絶対便乗して楽してるやつがいますよね。

>nebbishさん
CaZooさんも言われているように”文化”なんですよね。
そもそも10年前の写真消去して何を”保護”したんでしょうね。
  1. 2009/03/22(日) 00:10:10 |
  2. URL |
  3. hanabishi #ODhh62Kk
  4. [ 編集]

コメントの投稿(Mailは入力しなくてもOKです。)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ythbk.blog16.fc2.com/tb.php/832-603163a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

hanabishi

GPV予報

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

Favorite

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

TopNTagCloud


ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する